![黒虎丸🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の状況がつらく、旦那のサポートが不十分で不安。里帰りなしで2人の子供の世話や家事をしながら、産前休みも取れず仕事を続ける中、産後の体調不良に加えて、生活が厳しい状況に悩んでいます。
めっちゃめっちゃ愚痴です。
1人目→1歳半
2人目→妊娠35週 9/25帝王切開
今回は里帰りなしで退院後2人を面倒を見ないといけない、家事もしないといけない、1人目も夜泣きが酷く対応しないといけない2人目は3時間おきに授乳しないといけないって考えたら産後鬱どころか失踪しそうな勢いなんだけど。
旦那は、機嫌が良ければ子供の面倒見るけどほんの数分。
なんなら目の前でスマホいじってるぐらいか、イビキかいて爆睡であまりにもうるさいと激怒してきます。
産前休の取るタイミングがなくなり、未だに仕事してる
1人でどこか行くこともできない。金銭的な面でも。
不安でしかたない。帝王切開後のだけど
1人目は1週間だけ里帰りで旦那は全く動く気ゼロ、手続きとかも自分1人で全部。
帝王切開後の1週間入院後、車の運転、保育園の送り迎え、買い物、手続き新生児連れて。
地獄だ。
- 黒虎丸🔰(生後4ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![na31🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na31🔰
私も2人帝王切開でした。二人目の産後、発熱など色々大変でした😭
保育園の送り迎え、自治体のサポートなどお願いしてみては?😫
上の子のフォローする時間を作らないと😊
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
私も帝王切開でしたが、あの状態で1人で2人は絶対しんどい🥹お腹の傷だってまだ痛いし😩💦
-
黒虎丸🔰
安静にできる訳ないですよね。
産褥期は休まないとーって言われますが100無理な気がして諦めてます笑- 9月6日
黒虎丸🔰
自治体のサポートが値段が高いのと噂では愛想が悪く申請するのも大変と聞きお願いしづらい状況です。
上の子の保育園も出産後は強制退園なので自宅保育に変わります。
産褥期でもボロボロになりそうです笑
na31🔰
うちは義母が1ヶ月いたのですが、まぁ心休まらず辛かった😰
親御さん来てもらえ無いんですよね😢2週間ほど来てもらえ無いか頼んでみては?
黒虎丸🔰
義母さんは帝王切開じゃないですが同じように過去に体験してるので、私ができたんだから貴方もできるっていう感じで対応されて子供預かってもらってもお酒は飲んでるはアドバイスなどがうざいわーとかで参ってます。
自分の親は、農家をしてるので手が離せなく自分が住んでるところが義母さん達が前住んでたところなので他人の家っていう認識で行きたくないと、自分がこいという感じです。
その運命を選んだのは自分なのだから自分でしなさいって感じですね😅
na31🔰
あー私も義母は年子3人だったので…色々ね…ありますよね😭
実家頼れないのですね(;´д`)少しでも手を抜いて体調回復できるように願っています😵