![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供たちの様子や先生方の対応に悩んでおり、前の園に相談するか悩んでいる女性がいます。
退園するか悩みます…
8月から慣らし保育で、何だか悪い事ばかり連絡帳に書かれたり、お迎えの時に言われたり。
もちろん、良い事を書かれてる時もあります。
上の子達に関しては
機嫌が悪い時に、お友達から触られたり自分のテリトリーに入られたりすると癇癪をおこすのですがそれをみた先生から
「情緒が不安定で心配になる。指摘された事はない?(前の園で)」と言われたり。
たまぁに歯軋りをしたら、ストレスだと言われたり。
下の子に関しては
検診で体重が引っかかってしまい、大きい病院を紹介され
検査をして、今の所問題はないです。
保育園側でも、色々と考えてしていきましょう!と言ってくれたのですが
今日のお迎えの時は
お仕事探しもう少し、後にしたほうがいいんじゃない?
仕事はいつでも、出来るけど〇〇ちゃんのこの時期は今だけだからね。と言われたり。
今の園は、元々私が通っていて知っている先生も居たので安心して預けられると思っていたのですが
良くも悪くも、昔から変わってないなと感じています。
あと、先生達の笑顔が少ないイメージです。
前の園は、子供達にはいつもニコニコ接してくれてちゃんとみてくれていました。
前の園に相談するのは迷惑かなとふと思う事もあり…
- まる(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
なんかそんな風に言われることが多いなら私なら言っちゃうかも…
今までは特に問題なく仲良くしてたと言われてたので、この年齢だからなのかなとも思うんですけど。
家ではこんな事あんまりなくて…
先生はどんな感じで声掛けされてますか?
(家でも癇癪があるなら、最近家でも癇癪始まったので参考にしたいです)とか。
11ヶ月で体重言われますか?🤔
小児科に定期的に行ってるかと思うんですが何も言われてないなら知識がそんなにない先生に言われることではないと思うんですけど…💧
「病院では何も異常なく、定期的に通う予定なので大丈夫です!ご心配ありがとうございます。」と言えばそれ以上言われないと思います。
お仕事の事に関して言うのは子供預かってる園側の口出しはよっぽどだと思います。
暴力が酷いとか、情緒が親も悩んで禿げそうとかそのレベルじゃないですかね?
歯軋りも歯の噛み合わせ整えてるだけかも知れないしイコールでストレスと言われるのは違いますよね。
「そんな事言ってたらほとんどの人に当てはまりません?🙄うちの子はそんなにおかしいですか?場合によっては園長先生も交えて真剣にお話させていただきたいです。」って言っちゃいます。
私結構言う時は天然系で何もわかんない風に言いたい事言っちゃう癖があるんですよね…
チクチクっと言ったり💧
前の園に相談できるなら相談してみて良いと思います。
まる
コメントありがとうございます🙇
先生達からは、癇癪に対してどのように対応してるのか聞かれたのですが、よっぽど酷くない時は、基本放置して自分で落ち着いて貰ってると伝えてて…
酷くなったりしたら、抱っこして落ち着かせてら何が嫌だったのかを代弁するようにしてるとしか言えなくて…
最近、引越しをして
元々いたところが7ヶ月検診がなく受けてと言われて受けたら引っかかったという感じです💦
家でミルクをあまり飲まなくなり園では飲むので、それを午前と午後でして欲しいと医師から言われたので、それを伝えたら今回の事があった感じです…。
暴力が酷い事もないし(2人揃って喧嘩したら服を引っ張ったり押し合いしたりするのが基本。ごくたまに顔叩くぐらいです。)情緒もまぁこの年齢だからだね〜って感じだと私は思ってます💦