![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期に入ってから周りに妊娠を伝えるのが良いか悩んでいます。嬉しさより不安が大きく、情緒不安定で泣きやすい状況です。保育園の先生には報告すべきか迷っています。
妊娠した時に上の子の保育園や上の子にはいつ言いましたか?
(途中気分を害することを書いてしまっているかと思います。申し訳ないです。)
現在11週の妊婦なのですが、保育園や上の子、両親や義両親には安定期に入ってからにしようと思っていて、安定期は10月入ってからになるのですが…
実は今日保育園の先生とお話をして、上の子が保育園でよく泣くようになった。今までとちょっと違う感じがしてお家ではどうですか?と言われてしまって💦
完全につわり中で娘に冷たく接してしまったり、遊んであげられなかったりで寂しい思いをさせてしまったからだ…と思いました💦
その場では寂しい思いをさせてしまってると思います💦と話をしたり、自分の悩んでいたことを相談して妊娠のことは伝えずにいました…
何故こんなにも周りに言うのをためらってるのか自分でもよく分からず、ただこれかな?と思うのは、まだ心から妊娠を喜べていないところがあるからだと思っています…
望んでいたのですが、いざ妊娠したと思うと嬉しさより不安が大きくなってしまいました。
ホルモンバランスの乱れで情緒不安定になっているのか落ち込んで泣いてしまうことも増えました…
なのでおめでとう!!!とか言われるよりはそっとしておいてほしい…と思っている部分もあります😥
でも保育園でもとなるとちゃんと先生たちだけでも報告しておいた方がいいのかどうなのか…
みなさんはいつ頃周りに伝えましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は言わなくても気づいたので5wくらい、保育園には8wくらいにつわりでバレました🤣
上の子はお腹の中が見えてたのと(笑)真夏に駐車場、門、園庭、玄関で毎日どすっぴんでオエオエしてたので🤣笑
周りのお母さんはお腹大きくなったら先生が気づくって感じだったみたいです🌟あと上の子が安定期前に言ったとか!
フォローお願いするなら、実は…とお話ししてもいいと思います🌼股覗きしたり、毎日異様に泣いてると、先生におめでたとかじゃないですよね😟って聞かれたことありますよ🫶笑 なので思うことはあるのかもしれないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も直前に流産していたこともあり、安定期に入るまでは…と言わないでいたら12wくらいで上の子が幼稚園で不安定な様子になり、ご家庭ではどうですか?と担任から聞かれました😂
なのでそこで担任の先生には正直に話しました。
まだ子供には伝えてないけど、感じ取ってるのかもしれません…と。
保育園って子供と過ごす時間が長いので、この子最近不安定だなーとか先生も直ぐに気づきます。
その理由はハッキリしてた方が、預かる側も安心だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
伝えた方がいいですよね💦
今日連絡帳に書いておくより直接お話した方がいいですかね?
子どもが他に話してしまうと嫌だなと思い、今日は子どもがそばに居たのもあって言わずにいたのですが😞- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳でも良いと思いますよ😊
上の子にはまだ伝えたくないこと、上の子がいたので話せなかったことを連絡帳に書いておけば先生も口に出したりすることないと思いますし🙆♀️- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
書いて伝えようと思います😊
自分がこんな性格じゃなかったら直ぐに報告して娘のフォローも協力してもらえたのにと思いました😞- 9月5日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
ゲロゲロが凄すぎたので7wに伝えました🫠💦
5wから仕事も休みがちだったので…😭
やっぱり担任の先生は、子供のいつもと違う様子気づいてましたよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
早めに伝えた方がいいですよね💦
- 9月5日
-
まゆみ
先生方もしっかり子供をフォローしてくれましたよ😊❗️
流産の経験があったので、私も早めに伝えるのは躊躇しました💦
上の子達のケアできる大人は多い方がいいと感じました😊- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
今回の件ですごく実感しました😞
先生には早めに伝えたいので連絡帳で伝えようと思います💦- 9月5日
はじめてのママリ🔰
上のお子さん凄いですね😮
確かに見えるところでオエオエしてたら気づきますねw
旦那も役に立たず1人で抱え込んでいたので先生方にフォローして貰えるのが1番ありがたいので伝えようと思います😊
今日連絡帳に書くより、明日お迎えの時に直接伝える方がいいですよね💦
ママリ
先生も気づいてたけど言えなくてって言ってました🤣笑 言いにくければ連絡帳でもいいと思いますよ☺️💕
はじめてのママリ🔰
結構先生たちって鋭い方多いですよね💦笑
早めに伝えたいので連絡帳に書いて伝えようと思います💦