![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの友達が勝手にお菓子や飲み物を取り、無駄にするので困っています。どう対処すべきか悩んでいます。
子どもの友達が勝手にお菓子や飲み物を取ります。
しかも箱買いしていた恐竜発掘チョコを全部勝手に開けて食べきらず、ほとんど残してました…。
ヤクルトもコップに5.6本開けてこぼしたりしました。
怒って全部飲み切りましたがいくら注意しても必ず残すのでもうお菓子は買わない様にしました。
子どものする事だから(散らかしや汚し)注意はしても仕方ないと思っていましたが、もうがっかりしました。
みなさんならどうしますか?
家で遊ぶの禁止にしますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8歳ですか?2、3歳ならまだしも...8歳なら私出禁にします。
うちのルールを守れないならもう遊べないよ、と言ってどうしても遊びたいなら公園や外で遊んでもらいます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
息子さんも一緒にいたのではなくてですか?一緒にいたなら同罪というか、その子だけが悪いわけではないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
もちろんそれは当たり前なので一緒に叱ってます‼︎子どもは食べ切るらしくて怒られるのが納得いかなくて今日お友達とケンカになりました!
- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ルールをちゃんと作って守れないなら家で遊べないことを伝えますね!
うちは友達が来た時、お茶を少ししか持ってきてなかったり、食べ物も持ってきてなくてお腹すいた〜喉乾いたな〜とか言われて、自分の子供に飲み物とか食べ物ちゃんと持ってきてなかったら友達家に入れないからね!と言いました!
お菓子持ってきて、子供にくれたらうちもお菓子を交換したりはしますが、自らはあげないようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😣
貰ったりしてたのであげてましたが勝手に取るようになってその都度注意してたけどだんだんと酷くなってきました😭- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
勝手に取るのはやばいですよね😱
友達に支援学級みたいなのに行ってる子がいるから余計にガサツでお菓子のゴミも下に置いたままとか😓
自分の子供にも注意を協力してもらわないと難しいですよね、、- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
本当うちもゴミそのままです😂
せめてきちんと食べてくれたらまだ我慢出来るけど酷い残し方で色々考えてしまいました😭
協力大事ですね!- 9月6日
![しょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうママ
少しでも嫌だな、、て思う事があったら今後またトラブルになった時まただってなるの嫌なので家で遊ぶのなしにします😂
それか親も一緒に、ですが8歳ならもう遊ぶのに親も付いてこない事も多いですもんね、、🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…😣
やっぱり考えようと思います😭
子どもも嫌なら嫌とハッキリ言うタイプですがながされるところもあるので😭- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8歳なら出禁にして、相手の保護者に連絡します💦
友達の家に行くのに、手土産も持たせない親なら話通じないかもですが💦
-
はじめてのママリ🔰
親はちゃんとしていてたまにお菓子持たせてくれたり、色々気を使ってくれるんです😣
親も大変そうなのでなんて言ったらいいのか😭- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
親はちゃんとしてるんですね💦
躾の問題ではないなら、困っていることを写真に撮って伝えてみますかね💦
やっていることがやんちゃで済ませられるのは、3歳ぐらいまでだと思います💦- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり伝えるしかないですね😣
逆にちょっと大きくなると子どもとちょっと生意気なところ出てきて言う事言うし、言う事聞かない子も出てきて😭
うちの子もよそできちんとしてるのか気になります😭- 9月6日
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
出禁にしますよ。変な子は家に入れないです👍親御さんに報告してこうゆうことするので、注意してほしいこと伝えてそれでもダメなら家で遊ぶのはやめてほしいとはっきり言います
-
はじめてのママリ🔰
悪い子じゃなくてやんちゃ?わざとやってる感じでしたがその都度注意してました😣
やっぱり言うしかないんですかね😭
親の大変さも分かるのでなんかいい辛くて😭
難しいですね…😣- 9月5日
-
あり※
分かりますよー。親御さんも苦労している子います😭ただきちんと言わないと他でもやるとさらに違う家でもなんだこの子?って出禁になって遊べる子いなくなりますよ😭
- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
多分他所でなってうちなんだと思います😭
前は他の子と遊んでたので😣
だから最初遊んだ時お母さん大変そうでした😭
気を遣って😣- 9月6日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうするしかないですよね😣
もう勝手に家にも入ってくるのでどうしていいか…。
鍵しめておくとピンポンも酷くて😣
はじめてのママリ🔰
勝手に入ってくる時点でもう🤦♀️
人のお家のものを勝手に食べたり、開けたりするのは泥棒と一緒だよ。ピンポンも一度押して出ない時は出かけてるか、出られないときだから帰ってねとお話してもいいかもしれないですね。
相手の親御さんは連絡とれますか?
はじめてのママリ🔰
連絡は取れてきちんとしてるんですがかなりヤンチャな子でお母さんも大変そうです😭