
離乳食が上手く進まず不安。子どものペースに合わせて進める必要あり。保育園入園の影響も考慮し、焦りを感じている。
離乳食をなかなか食べてくれません🥲
離乳食開始して3週間が経ちましたがべーっと出すことが多く、機嫌が悪かったりで早めに切り上げることがほとんどなので量も増やせず‥といった感じです💦
ご飯を食べる練習というよりもアレルギーチェック程度になってしまっています💦
上のお兄ちゃんたちはそんなことなく初期からパクパク美味しそうに食べてくれてたので3人目にして初めて離乳食でつまづき、この先どうやって進めていけばいいのか不安です💭
ママ友の子で全く離乳食を食べてくれない子が居て、そのママ友は諦めて離乳食はやらずに1歳頃から大人と同じ食事をさせていました🥺
まだ開始して1ヶ月も経ってないので、気長にこの子のペースに合わせて進めるしかないですかね💦
ですが来月から保育園入園予定ということもあるのでアレルギーチェックはしなければないし、3回食にならないと園で給食も食べさせてもらえないので焦ってしまいます。
- 𝔂𝓷🪽🫧(生後11ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

まー
まだ6ヶ月ならそんなに焦らなくてもと思います😅
うちなんて1歳半にもなってまだ全然食べませんが生きてはいますよ😅
𝔂𝓷🪽🫧
上の子たちがすんなり上手に食べてたので末っ子もそうなると思ってたので食べない子ってこんな感じなんだなとビックリしてます😭
カミカミ、ゴックンができてない感じで
おっぱい吸うときの口の使い方なんですよね💦
アレルギーチェックで新しい食材一口でも食べれたら良しとするしかなさそうですね😫
まー
うちはほぼアレルギーチェックなんてできてないです😅
一口食べるどころか口に入れれたらOKにしてました笑
𝔂𝓷🪽🫧
保育園での給食に使っている食材のチェックリストがあるので
そのリスト見ながら離乳食を進めなくてはいけないんですよね🥲
アレルギーはやっぱり心配なので根気良く進めてみます💪🏻