![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのモヤモヤについて、子どもの意向や現状を考えて転園を悩んでいます。新しい保育園に興味があるが、現在の安心感も大切かなと思っています。
保育園(幼稚園や他の施設も含む)で、
不信になったりモヤモヤしたことがある方に質問です。
親は保育園に対してモヤモヤ(見学の時と説明が矛盾していたなどがあり)で、
子どもは楽しく感じている場合でも転園したりしますか?
他の保育園の見学して見たところ、
私が思ってたより興味があるようで「ここに行きたい。」と伝えて来てくれました。
まだ見学したいところもありますが、
同じようなモヤモヤになる事も無いわけじゃないと考えたら子どもが楽しく感じていてお友だち付き合いも仲良くさせてもらっている現在の保育園の方が安心なのかな?と思っている私もいて悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が通ってたこども園で物凄く不信感あったけど、卒園まで通わせました。
下の子の保育園もモヤモヤはあるけど…取り敢えず通わせつつ、転園申請書は貰ってきました笑。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐに気付いて対応されてて尊敬します🥲
年長時の担任の先生がいてくださって良かったです。
登園させてみて登園渋りがあれば児童精神科と療育相談に行ってみたいと思います。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
回答してくださりありがとうございます。
卒園した方が良いですよね…
そのこども園から帰宅後にお子様に異変とかありましたか?
はじめてのママリ🔰
上の子の時は不信感抱いたのが既に年中後半で💦
子供がそれでメンタルやられてしまい、登園渋りや園での荒れた様子がありました🥲
児童精神科に行ったり療育相談行ったりしつつ、園での年長時の担任がとても良い先生で持ち直して無事卒園しましたがこれが年少とかなら転園したと思います!