※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫がゴミ出しをしてくれるのは嬉しいが、おむつゴミの処理に困っている。どう伝えたらいいか迷っている。他の解決策はあるか。

夫が自主的にゴミ出ししてくれるのは嬉しいのですが。
朝夫が自らゴミを出してくれていました。
いつもゴミはわたしがまとめています。
今朝は夫がゴミをまとめて出してくれていました。
しかし、家で一番大きなゴミ袋を出してくれていただけでした。
いつもはその大きなゴミ袋に、小さなリビングのゴミ箱の中身と、寝室のおむつゴミ箱の中身を入れてまとめています。
それをせずに大きなゴミ袋だけ出されると、おむつがいつものサイクルより長く寝室にあることになり、匂いが籠るのが嫌で困ります。
しかし、寝室には私と赤ちゃんが寝ており、夫は早朝に家を出るため、寝室に入って赤ちゃんを起こして欲しくありません。
それで私はいつも、日中にゴミをまとめています。
ゴミ出しの曜日は決まっていないので、ゴミがなんとなく溜まってきたらまとめていて、昨夜はまだ大丈夫かなと思っていたのですが…。

夫が自ら動いてくれるのは嬉しいのですが、なんと伝えたら良いでしょうか。
ゴミは私がまとめるから今後はしなくて良いよと、夫の頑張りをゼロにする声かけはしたくないなと思うと、なんと声をかけたら良いのか分からなくなってしまいました。
他に解決策はあるでしょうか。
おむつゴミ箱はできるだけ寝室にあって欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ゴミかき集めて捨ててることを知らないんじゃないですか?
考えたらわかるってことも男性はできないんですよねー😅

だからそういうとき、うちでは、やってくれたの?助かった、ありがとう!あとそれやるときこれもこうやってやってるからお願いできるー?って言います!
それかこうやらないといけなくてこれは日中しかできないから集めるのは私がするから出すのお願いできるかなー?って言います!

とりあえずやってくれたことは無駄じゃなかったし助かったよと感謝を伝えてから言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ぜひそのような形で伝えたいのですが、
    ただ、
    ゴミ出しありがとう!次やってくれる時は、寝室のおむつも一緒に出してくれる?
    と言えたら良いのですが、
    上記の通り、寝室に入られると赤ちゃんが起きてしまうので、悩んでいます。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので上記のように日中しかできないこともあって、って説明して、私がそれはやるから出すのをしてくれると助かる!できることを分担して一緒にやっていけると嬉しい!っていいます!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に返信までありがとうございます!
    そうですよね😭
    私がまとめるのが一番ですよね…
    夫がゴミをまとめるという行動を起こしたのは大きな躍進なので、尊重したかったのですが、
    環境的に難しそうです😂

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    集めるのもやってくれるのが理想だけど無理だったら仕方ないと思います。
    どちらを優先するかですね。

    それかオムツのもやらないといけないのって説明して、寝る前に寝室からゴミ箱出しておくかですね。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、両立できる選択肢はなさそうですね。
    丁寧に返信までありがとうございました!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

細かい家事ってなにをやっているかわかってないですよね夫は🫥
ありがたいけど、ということすごいわかります。
あんま大袈裟ではなくかるーく言ったらいいのかなと思いました。
出してくれてすごい助かるから、集めるのはわたしやるねー!とか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね😓
    なるほど、ありがとうございます!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

これはやって欲しくない、あれはやって欲しいって、旦那さん側からしたら、『めんどくさっ🫠』ってなると思います😅

寝室に入って欲しくないなら、ゴミの日の前日の夜までにリビングのゴミとまとめておけば良いのでは?

あと、何でもかんでも最初から相手に完璧を求めないという事を念頭に、一つずつ言っていけば良いと思います😊
初心者は最初から出来なくて当たり前!と思って接すれば、頑張りをゼロにする様な声かけにはならないと思います✨

次からはリビングの小さいゴミもお願いね〜と。
相手が忘れてしまっても、『次お願いね!』って言う位の覚悟は必要かと思います。
それが出来ないなら、纏めるのは私がやると言うしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    細かい部分が難しいです…

    質問にも記載したのですが、うちはゴミの日が決まっていないので、私がいっぱいになったかな〜と思ったらゴミをまとめていました。
    今回はまだ大丈夫かなと思っていた段階で勝手に捨てられていました😅

    そうですね!
    少しずつ伝えていきたいと思います!
    それで、今回どう調整していこうか悩んでいて、、、
    最悪リビングのゴミは集められなくて良いので、
    匂いのこもってしまう寝室のおむつをまとめて捨ててほしいのですが、
    寝室には赤ちゃんが寝ているので、夫が朝おむつゴミをまとめに入ってくると困るのです😭
    どういう方向で調整したら良いでしょうか…

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収集日も決まってないんですかね?

    収集日があるならそこを基準にルールを作っていけば良いと思います。

    あれはして欲しいけど、これはして欲しくないは、ただの我儘なので、ルールを決めてその中でお互い動く方が、圧倒的に喧嘩にならないです😅笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信まで丁寧にありがとうございます!

    収集日も決まっておらず、アパートのゴミステーションに自由に出せる形です。

    伝え方が下手で、申し訳ありません。
    夫への文句を言っているわけではなく、
    夫がせっかく「ゴミをまとめる」という新たな領域にチャレンジしてくれようとしているので、できるだけ尊重したかったのですが、
    自分の中では、「私がゴミをまとめる」という解決策が一番効率が良いという結論に至ってしまっていました。
    夫の気持ちを尊重するために、他に何か選択肢がないかなと思い、質問させていただきました。
    回答ありがとうございました😊

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

とりあえず出してくれたことは感謝して、責めないように言うのが1番ですかね!

次も出してくれるならリビングとかのゴミも集めて出してくれる?くらいに言います。
2~3回くらいはイライラせずこれもお願いねーくらいの感じで言ってれば、やる気がなるなることはないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    そのように伝えたいと思います!
    それで今回は、寝室のおむつゴミを一緒にまとめて出してほしいのですが、
    寝室には赤ちゃんが寝ているので、早朝ゴミをまとめに入室されたくなくて…
    どう調整したら良いでしょうか…

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てる間はゴミ箱を部屋の外に出しておくとかですかね。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    丁寧に返信までありがとうございます!

    • 9月5日
nn62yy

まさに、名もなき家事ってやつですよね💦

わたしなら、とりあえず今回は、ありがとう😊
だけ伝えます!
せっかく自発的にやってくれたのを無にはしたくないので、本当に助かる!を強調して、何回かやってもらって慣れてきたところで、あ、こことあそこのゴミもまとめてくれると嬉しいなーと伝えますかね😂

手がかかりますが、旦那さんの出してくれたゴミの分は、確実に楽になるわけですし、オムツはオムツだけ自分で出してもOKなら、それはそれで済むわけで。

きっと日々進歩😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね💦
    そうですね、やってみます!
    回答ありがとうございました!

    • 9月5日