※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休と代休の違いは、手取りが変わる可能性があることです。会社が提示した選択肢は、育休と代休を組み合わせるか、全て育休を取るかのどちらかです。手取りが増えるとは、給与がどのように影響するかのことです。

育休を使うか代休を使うかで何が違いますか?
夫が育休を2週間だけとる予定です。
月途中から翌月の月途中までです。
会社から『前半1週間を育休にして後半の1週間を代休(既に出勤していてその代休未消化分)にすると一番手取りが増えるけど全部育休でもいいよ!どうしたいか考えといて』と言われたそうです。
お金の出どころが違うのはわかりますが手取りがふえるとはどういう意味ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月末に育休取ると社会保険料が免除になるからだと思います!

ショコラ

月をまたぐようですが、月末に育休取得の場合、社保の免除がある為だからだと思います。
育休手当は67%の支給ですが。

また、月初の育休に関しては社保の免除はありません。

なので、代休処理なら、通常勤務と同じ扱いなので普通通りの給与が支払われるからだと思います。