
息子が8カ月で託児所付きの職場で働くか迷っています。朝から夜までの育児や家事に不安があり、専業主婦としての安定と社会との関わりを考えています。
現在息子は8カ月です。託児所付きの職場を見つけて働こうかどうか迷っています。
気になるところはありました。時間は9時から4時までです。
働かれているみなさま、朝起きてから託児所もしくは保育所に預けるまでの流れと、お迎えから就寝までの流れを教えて下さい!
いざ働くとなったら、離乳食あげて、帰ってからも家事やら離乳食やら入浴やらやること沢山で、やっていけるか不安です。働いている方すごいなと思います。
自信がないからやっぱり専業主婦のままかな…と思いながらも社会に関わりたい気持ちがくすぶっています(>_<)
- 8181☆(8歳)
コメント

ritmm423
9:00~17:30の仕事で
5:00 起床
5:30 朝ごはん
6:00 着替え
7:10 家でる
7:30 保育園預ける
7:42 バス出勤
↓
17:30 仕事終わり
18:30 お迎え
19:00 夜ご飯
19:40 お風呂
20:30 消灯
21:00 就寝です☺️

退会ユーザー
・5時15分 起床
洗濯物、お化粧等自分の準備
・6時半過ぎ
娘の朝ご飯、着替え
・7時15分
家を出る→保育園→そのまま出勤
・9時~16時勤務
・17時
保育園お迎え
・18時過ぎ
娘のご飯(機嫌が良ければ自分もご飯)
娘の相手したり、翌日の準備したり
・20時半 お風呂
・21時 ミルク→就寝
お弁当は夜作ったり朝作ったり💡
晩ごはんは娘の分は冷凍しておいた野菜とか、大人の分から取り分け、ベビーフードで、大人のご飯は冷凍の魚焼くだけとか、豚丼とか、適当です😂💨
-
8181☆
回答ありがとうございます😊
やはり朝早いのですね。毎日こなされているのすごいなと思います!私に出来るんだろうか…ままりんさんは出産してから今の職場に就かれたのですか?- 4月20日
-
退会ユーザー
自然と夜早く寝て朝早くから行動するリズムになります(>_<)
洗濯物干すの夜にしたらもぅ少しゆっくり出来るかもですが…💦
私は育休明けの復帰です😊- 4月20日
-
8181☆
なるほど☆都合のいい条件の職場なんてないですよね。。やっていけるか不安というか、やるからには迷惑かけたくないし、、もう少し考えてみます。
ありがとうございます。- 4月20日
8181☆
詳しく回答していただきありがとうございます😊
5時起床てすごいですね!夜はきちんと寝てくれるんですか?
あとお迎えしてすぐに夕食っていうのは料理の時短にどんな工夫されてるんですか?
ritmm423
息子がアラームで起きちゃったらそのまま朝ごはんにしますが
起きなかったら自分の用意してます♪
夜は夜泣きとかはなく、しっかり寝てくれます☺️
基本副菜はコンビニとかスーパーに売ってる
袋に入った惣菜を買って、盛り付けるだけ
メインは休みの日に大量に作って冷凍保存。
ご飯は1週間分くらい炊いて冷凍保存してるので
チンするだけです☺️
チンしてる間に自分のご飯作ってます♪
自分のご飯はメインとご飯だけの適当で
メインも焼くだけとか10分くらいできるものしか作らないです(笑)
8181☆
返信が遅くなり申し訳ありません。
早起きしてシュミレーションしてみましたがやはり自信がなく。。
ばたばたの生活になりそうです💦
ritmm423さんすごいですね!合間に洗濯干したりたたんだり、掃除したりされてるんですよね(>_<)尊敬します✨