※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の子どもがおもちゃでじっと遊ばず、他の子に興味を示すことが多いです。支援センターでも同様で、早い切り替えが特徴。これは性格の一面でしょうか?

一歳半なのですが支援センターなどでおもちゃがあるところを転々として行って何かのおもちゃでじっと遊んでるということが少ないです。
他の子が遊んでいてもズンズン行ってしまって、いかないよー!って連れ戻しても泣き叫ぶとかでは無く切り替えは早いのですが💦

行っている支援センターにスペース全部歩き回りながら色んなおもちゃを出して渡してきて他のこのところに突っ込んで行ってみたいな子がいなくて😭

これは性格とかですか???

コメント

きのこちゃん

一歳半はそんな感じやと思います!
うちもコロコロコロコロあっちいってこっちいってしてました!
逆にママから離れない!みたいな性格の子もいますが😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!みんなきちんと遊んでて、えっ!えっ?!ってなってしまってて🥺

    • 9月5日
唐揚げ

普通です!!あるあるです!!
3歳くらいからですよ、周りと一緒に遊んだり、集中して一つのもので遊んだりできるのって!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです笑

    その子の性格にもよったりしますかね?

    • 9月5日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    もちろん、性格もあると思いますよ!!

    うちの上の子はそんな感じでした!成長するにつれて人見知りになりましたが😂笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪

    • 9月5日