
コメント

退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂

はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂
はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
「奨学金」に関する質問
毒親の定義ってなんでしょうか? 実母がステージ4の癌で年内に亡くなるかも知れません。 今日母の態度に我慢できず病院でもう関わらないと宣言して帰宅しました。(ソーシャルワーカーさん含めた今後の話し合いの場だった…
現在貯金30万(児童手当含め) 借金570万(車、フリーローン、奨学金) 住宅ローンあり(残り2460万くらい) 私は29歳、旦那32歳 子供は3人(9歳5歳4歳) 旦那の給料33-35万 副業5-7万 私が2月からフルになりましたが 扶…
実兄なのですが20歳ごろに就職し鬱を発症発達障害と診断されました。 私は高校生でしたが、兄の入院費などがあり、家庭のことも考えて進学を諦めました。(←今思えば本当に進学したければ奨学金を借りたりして自分でどう…
お金・保険人気の質問ランキング
まま
コメントありがとうございます!
そうです😭学生支援機構の奨学金です💦
パートができず昨年から申請させてもらっていて、また継続して申請したいと思っているのですが、返還期限猶予願いの書き方に不明点があり、お聞きしても良いでしょうか?
「奨学生が配偶者または親等の被扶養者になっている場合〜..」とあるのですが、結婚しているなら「配者になっている場合」に含まれますか?💦
退会ユーザー
結婚してるなら配偶者に含まれるという認識でいいと思いますよ!一般的にはそういう認識だと思います!ただ、私はマイナンバーカードのコピーを提出するだけで審査が通るようになってるので、もし違ったらすいません🥹