コメント
退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂
はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂
はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
「奨学金」に関する質問
大学費用1000万かかることに驚愕です。 しかも国公立での計算。私大なら奨学金つかいます💦 受験料 20万円 (複数校受験想定) 飛行機・宿泊費 30万円 (受験・引越し) 教材・PC 20万円 引越し費用 70万円 (家電・…
家計管理の見直しにアドバイスください。 現在、毎月旦那の給料から決まった金額を 貰い、住宅ローンや私のクレジットカード(主に生活費など) の引き落とし口座に入金し引き落とししており 旦那は給料の残金で、学生時代…
旦那さんやパートナーのお金使いが荒い方、 どのような話し合いをしていますか? どつやったら改善されましたか?😢 うちは、旦那の給料の中から生活費を毎月決まった金額もらっています。 給料の残りは奨学金返済、ニ…
お金・保険人気の質問ランキング
まま
コメントありがとうございます!
そうです😭学生支援機構の奨学金です💦
パートができず昨年から申請させてもらっていて、また継続して申請したいと思っているのですが、返還期限猶予願いの書き方に不明点があり、お聞きしても良いでしょうか?
「奨学生が配偶者または親等の被扶養者になっている場合〜..」とあるのですが、結婚しているなら「配者になっている場合」に含まれますか?💦
退会ユーザー
結婚してるなら配偶者に含まれるという認識でいいと思いますよ!一般的にはそういう認識だと思います!ただ、私はマイナンバーカードのコピーを提出するだけで審査が通るようになってるので、もし違ったらすいません🥹