
コメント

退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂

はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂
はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
「奨学金」に関する質問
シングルの方、お子さんの大学費用は親負担ですか?それとも奨学金借りて子供に払ってもらいますか? 私は親に払ってもらったので、親が払う以外の選択肢を考えられないのですが、実際問題学費も今より相当上がるだろう…
主人が奨学金滞納した過去があり、 住宅ローンが組めません。 もうそれから数年経ってるのにマイホームが欲しい気持ちがずっとあります😔 兄弟が先日家を購入しました。数年後に義父から土地を譲り受ける予定でその時に…
義実家で心折られました😣 わたし達は夫婦共に年収300万代の低収入です😣 それでもなんとか子供達に奨学金なしで大学までいかせれるように月5万+児童手当の貯金を頑張ってます🥺 だから他の家庭に比べて旅行も行けてない…
お金・保険人気の質問ランキング
ままリ
コメントありがとうございます!
そうです😭学生支援機構の奨学金です💦
パートができず昨年から申請させてもらっていて、また継続して申請したいと思っているのですが、返還期限猶予願いの書き方に不明点があり、お聞きしても良いでしょうか?
「奨学生が配偶者または親等の被扶養者になっている場合〜..」とあるのですが、結婚しているなら「配者になっている場合」に含まれますか?💦
退会ユーザー
結婚してるなら配偶者に含まれるという認識でいいと思いますよ!一般的にはそういう認識だと思います!ただ、私はマイナンバーカードのコピーを提出するだけで審査が通るようになってるので、もし違ったらすいません🥹