
コメント

退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂

はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
退会ユーザー
学生支援機構でよかったですかね?それなら詳しくはないですけど、ここ数年返済を止めてます😂
はじめてのママリ🔰
私も猶予1年したことあります😄
結婚してて、旦那さんの扶養に入ってるなら
配偶者の被扶養者になってます☺️
「奨学金」に関する質問
生活費などについての相談です。 以前から子供の保険、子供の保育料、子供の保育園などの絵本代など児童手当を受け取っている為、全て私が負担してきました。 現在夫が支払っているのは自動車保険、電気料金、自分の奨学…
毎月旦那さんになんぼ貰ってますか? 毎月15万貰ってるんですけど、食費日用品、子供の物品、幼稚園の支払い、ガス、お小遣い、クレジット、奨学金、貯金できません、毎回渡される度になんぼ貯まった、自分のお金やと思…
母が嫌いです。気持ちを吐き出したいです。 ・承認欲求が強い ・不幸アピール(お母さんはこんなに可哀想) ・物にあたり、不機嫌なことを周囲に知らせる ・いつも「こんなにやってあげてる」を盾に言うことを聞かせる ・…
お金・保険人気の質問ランキング
🎀ママ
コメントありがとうございます!
そうです😭学生支援機構の奨学金です💦
パートができず昨年から申請させてもらっていて、また継続して申請したいと思っているのですが、返還期限猶予願いの書き方に不明点があり、お聞きしても良いでしょうか?
「奨学生が配偶者または親等の被扶養者になっている場合〜..」とあるのですが、結婚しているなら「配者になっている場合」に含まれますか?💦
退会ユーザー
結婚してるなら配偶者に含まれるという認識でいいと思いますよ!一般的にはそういう認識だと思います!ただ、私はマイナンバーカードのコピーを提出するだけで審査が通るようになってるので、もし違ったらすいません🥹