
息子君を育てているママです。旦那の事が妊娠中からホントに無理です。…
こんばんは、生後1ヶ月になる
息子君を育てているママです。
旦那の事が妊娠中からホントに無理です。
毎日離婚を頭によぎります。
デキ婚で旦那と去年8月に結婚。
妊娠中に旦那からいろいろとウソを
付かれたり妊娠中の私に対する態度、常識無い義母
金銭面、妊娠中に目の前で吸われるタバコ。
特に金銭面とタバコと旦那の態度、義母。
妊娠中、旦那のウソが原因で離婚騒動に
なって義母ともモメて、養育費とかも払いたくないから
離婚するならお腹の赤ちゃんを降ろして。
と旦那と義母から言われ
せっかくお腹に来てくれた赤ちゃんを
降ろしたく無かったから旦那と結婚継続
してるけど、やっぱり旦那も義母も無理。
産まれて来てくれた赤ちゃんには
パパを奪ってしまって悪いけど
離婚したい。毎日イライラして
母乳出なくなりそう。
離婚したとしても
養育費払わんのやろーな。
産後間もなくして離婚された方
いますか?いらっしゃるなら生活など
赤ちゃんとママでやっていけた、
離婚するなら、こうしてた方がいいよ!
など教えてほしいです。
- ゆみこ(8歳)
コメント

ほのか
産後三ヶ月で離婚しました!と言っても予定日の二か月前に里帰り出産したので、アパートに戻って一週間で実家に帰りました。今も実家でお世話になっています💦

chiii
あたしも産後3ヶ月に離婚しました。
実質里帰り中に離婚話になったので出産後1度も同居せず離婚しました。
産後1ヶ月でバイトを始めて3ヶ月で営業の仕事に就きました。
5ヶ月頃から県営住宅に入り子どもと2人で住んでいました!
養育費は3万もらっていますが、営業のおかげて無くてもやっていけるくらい稼げています(^^)
上限いかなければ母子手当ても貰えるのでなんとかなりますよ!
-
ゆみこ
お返事ありがとうございます。
営業のお仕事は
正社員さんですか( ´•௰•`)?
ベビちゃんは3ヶ月から保育園に預けた
感じですか(´・ ・`)?
上限ってなんですか( ´•௰•`)?
ホント無知ですみません( ´⍪ω⍪`)- 4月18日
-
chiii
営業は正社員です!保育所利用補助も出るしボーナス、有休もあるので子育てする環境としては助かりました。
保育園には3ヶ月から預けました(>_<)
可哀想でしたが、まだ何もわかってない時期なので機嫌よく行ってくれていました!
母子手当てもらうには子ども1人だと年収230万以下じゃないと支給停止になるんです。(地域によるかもですが)
因みに公営住宅も子ども1人だと月収15万8千円以下じゃないと家賃上がります(^^;- 4月18日
-
ゆみこ
正社員さんなんですね(´・ ・`)
お仕事と子育て大変ですよね( ´⍪ω⍪`)
3ヶ月から預けれる保育園って
いっぱいありましたか(´・ ・`)?
実家住まいだと母子手当って
支給されないんですかね( ´⍪ω⍪`)?
私も一応正社員で働いていて
月収15〜25万なので復帰したら
残業できない感じですね(´・ ・`)- 4月18日
-
chiii
小さいうちはすぐ熱が出たりするので思うように仕事できないことが多いですね(>_<)
途中入園だったのでどこもいっぱいで入れなかったのですが、就職先のところが知り合いの保育園に口利きしてくれたようでなんとか入れました!
実家住まいのときはもらえなかったらです(TT)
実家の収入にもよると思うので、実家住まいで母親も母子家庭の友達は母子手当てもらってはりましたよ(^^)- 4月18日
-
ゆみこ
融通が聞く職場じゃないと
厳しいですよね(´・ ・`)
入園って4月からなんですか(´・ ・`)?
保育園なかなか入れないって
聞きます(´・ ・`)
私の父が公務員なので実家住まいだと
貰えなさそうですね(´・ ・`)- 4月18日
-
chiii
母子家庭でも両親が協力的で子どもを見てくれるとかだったらいけるかもですが、協力がなかったら厳しいかもしれませんね(>_<)
今は病児保育もあるので大丈夫っちゃ大丈夫ですが、4ヶ月の時に預けたらこんな小さい子預かったの初めてって言われました(^^;
保育園は基本的に4月にならないと空きが出ないのでそれ以降になるとなかなか入れないと思います(>_<)
認可外なら多少受け入れてもらいやすいと思いますが。
それだと厳しいかもしれませんね(^^;- 4月18日
-
ゆみこ
協力は少ししか期待
できなさそうです( ´•௰•`)
保育園って
4月からなんですね(´・ ・`)
厳しいですよね(இ௰இ`。)- 4月19日
-
chiii
正社員ってことは今は育休中ですか??
もし育休とれるなら1年取れるのでその間で保育園探せば間に合うと思いますし、もし復帰予定の時にまだ保育園の受け入れが決まってなかったらあと半年延ばしてくれる会社もあるので今はまだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ(^^)- 4月19日
-
ゆみこ
今はまだ産休中です(´・ ・`)
育休貰う前に辞めようか考えてます(´・ ・`)
旦那と同じ職場なので何かと
顔を合わせるし、実家から職場までが
遠いし、仕事内容が工場なのでハード
です(´・ ・`)育休貰うなら職場復帰
しないといけないし、迷ってます( ´•௰•`)- 4月19日
-
chiii
そうなんですね(>_<)
事情も事情ですし育休もらうだけもらってやっぱり辞めますでもいいんじゃないですか?(^^;
どうせ辞めるなら何思われてもいいし、同じ職場なら離婚したこともわかるだろうし周りも無理に戻そうとはしないんじゃないですか??- 4月19日
-
ゆみこ
確かに、そうですよね(´・ ・`)
会社が育休のお金
払う訳じゃないですもんね(´・ ・`)
保育園の空きが無かった。
とかで辞めようかなぁ…
て感じになりますね(><)- 4月19日
-
chiii
貰えるものは貰っておいたほうが生活も少し楽になるしそれでいいと思いますよ(^^)
- 4月19日
-
ゆみこ
そうですよね( ´⍪ω⍪`)
ありがとうございます(><)
離婚された時
すんなり別れられましたか( ´•௰•`)?- 4月19日
-
chiii
離婚するってゆうのはすぐ決まりましたが養育費のとこや慰謝料のことなどでかなりモメました(^^;
でも裁判などはしなかったので比較的早く解決しました。- 4月19日
-
ゆみこ
やっぱり養育費とかでモメますよね(><)
親権って絶対母親がGetできる
ものなんでしょうか( ´•௰•`)?- 4月19日
-
chiii
母親が虐待をしていたとか金銭的にやっていけないとかよっぽどのことがない限り親権は母親になると思います!
特に子どもが小さいうちは母親が必要不可欠と考えられているので母親が放棄しない限り父親に親権が行くことはまずないと思いますよ(^^)- 4月19日
-
ゆみこ
なら良かったです(><)
いろいろと教えて頂いて
ありがとうございます(><)- 4月19日
-
chiii
離婚ってかなり精神的にも大変ですが、頑張って下さい!
- 4月19日
-
ゆみこ
いろいろ教えて頂いて
ありがとうございました(><)- 4月20日
ゆみこ
お返事ありがとうございます。
元旦那さんから養育費など
貰ってますか(´・ ・`)?
離婚した後お仕事など
どーされましたか(´・ ・`)?
思い出したく無いことを
いろいろ聞いてしまって
すみません( ´•௰•`)
ほのか
一切貰ってません(._.)向こうもあげるきもなく、私の両親も孫にも私にも2度会わせたくないから養育費もいらない言ってました😭
貰えるものなら、貰った方いいですよ❗️
私の所は田舎なので、この歳の子どもも見てくれる保育園もないので、まだお仕事もしてないです!両親も共働きで昼間見てくれる人がいないので💦
ゆみこ
会わせたくないですよね( ´•௰•`)
貰えるなら欲しいですが
会わせるのが嫌ですね(´・ ・`)
そうなんですね( ´⍪ω⍪`)
みるも✩さんのケータイ代とか
車代とかの出費どーされてますか( ´⍪ω⍪`)?
私も離婚したらせめて1歳ぐらいまでは
一緒に居たいので参考にさせて
ほしいです(இ௰இ`。)