※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が食事に執着し、食べることにストレスを感じています。食べるスピードが速く、野菜を多めに与えても満足せず、兄の食事に興味を示すこともあります。よく食べる子供を持つ方、どのように対処したら良いでしょうか。

食べることに執着する1歳児への対策
1歳4ヶ月、噛まないで飲み込んで食べるから時間も早いし、足りなくて毎回泣きます。月齢の目安量より野菜は3倍以上あげています。
噛むように野菜を大きめ、硬めにしてもおえおえしながら飲み込もうとします。。。
1人でさっさと食べ終わり、まだ食べている兄のご飯を食べたいと泣いたり、食事がストレスです💦
よく食べるお子さんがいる方、目安無視でなんでもたくさんあげていますか?どうしたら食への執着が落ち着くのでしはうか💦

コメント

はじめてのママリ

ある時を境に落ち着きました!
初めてご飯を残した時には、感動しました😂
満腹感身についたのか!と😂

ご飯は目安量あげていて、野菜は好きなだけ食べさせていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着く日がくるんですね😂
    野菜もっとあげちゃおうと思います💦
    ありがとうございます!

    • 9月5日
はじめてのママリ

上の子も下の子もこの時期は、かなりの大食いでした!
今は、兄が食べる量も少なくなり、遅いので怒る事多々です💦
お味噌汁おかわりは、当たり前であとは、プチトマトやとうもろこしを良く渡しておいたりしてますよ!
後、干し芋とか野菜のあかずとか、どうせ食べなくなる時期くるんだろ!今蓄えとき!ぐらいな感じで好き放題あげまくってます😂
おやつは、流石に気をつけていますが特段かなりデブったとかもないですよ〜!!!
便の回数多いですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プチトマト、とうもろこしいいですね!お腹だけぱんぱんになっちゃって😂
    デブってないとのことで安心です。うちもデブらないことを祈って野菜もりもりあげることにします😂
    ありがとうございます!

    • 9月5日