![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友に遊びに行く時、インターフォンを何度も鳴らされてイライラしている。やんわり伝えたつもりが、誤解されてしまいモヤモヤ。訂正するべきか悩んでいます。
ママ友への私の伝え方が下手くそでモヤモヤしてます。
子供が遊ぶ約束をしてるお友達が
待っててって言っても何度もインターフォンを鳴らしてくることに嫌気がさして昨日ママ友にやんわり伝えたのですが
違うニュアンスで伝わってしまったみたいで
モヤモヤがおさまりません。
毎日のように、待ち合わせ場所(マンションのキッズスペース)に準備出来たら行くから待っててね、って言ってるのに
6回ほど3〜5分間隔で鳴らしてきます。
子供には宿題と明日の準備をしてから遊びに行っていいという約束をしてるので待たせてしまうのは申し訳ないのですが
何度も何度も鳴らすのでイライラします。
ママにはやんわり伝えすぎて、何度も鳴らしているから辞めて欲しいとは伝わらず、一回も鳴らさないで!のように伝わってしまいました。
昨日のやりとりだったので、今日いまさらモヤモヤしてしまって。
今から訂正?するのも変ですよね?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういうのめんどくさいと思っちゃいますよね😫
すごく気持ちわかります!
もしかしたら、ママ友さんは何回もインターフォンを押してはいけない理由を理解させるのは難しいから「鳴らしちゃダメ」と子供に教えた可能性はありませんかね?🤔
また、訂正しても変だなとは思わないです!気にしてくれてるんだな〜と思うだけかなと思います😊
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
訂正するとしてもLINEではしないほうがいいですね‥。
でも5分間隔で6回と言ったら
お友達はエントランスで30分も待ってることになりますよね💦?
それも待たせすぎだと思います‥。お子さんたち1年生?ですか?おそらくその子はまだ時間の感覚が分かってないんだと思います。
待ち合わせ時間を決めて遊ばせたほうが良さそうですね😞
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
一年生です!同じマンションなんですが、マンション内にあるキッズスペースで待ち合わせをしています!
他のお友達もそこで集まってますがみんなちゃんと時間の約束はしてなくて準備が出来次第って感じです🥲
その子はいたずらや悪気があってしてる事ではないとは思うのですが、終わったら行くからねーと言っても何度も毎日鳴らされるので参ってて🥹- 9月4日
-
はる
あーキッズスペースで待つようにしてるのにわざわざインターホン鳴らしてくるんですね😵💫💦
んー、厄介ですね😞
本人に鳴らさないでねって優しく伝えてみてもダメですかね‥
そんな子なら多少はっきり伝えたないと伝わらないこともありそうですね😵💫- 9月4日
-
はじめてのママリ
そうなんです!
お友達も集まってきたら遊べるスペースなんですが、準備できたら行くからねー!ってインターフォンなるたびに言うのにすぐまた鳴らしてきます😅
みんなも宿題してから集合してるはずなんですが、めちゃくちゃ早いんですよね🤯
いや、息子の準備が遅いのか、、、🤔笑- 9月5日
![しょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうママ
終わったら行くではなく何時に行く!に約束を変えませんか?って言います😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
その方が確実ですよね🥹
子供どうしで約束してきてて、さらに同じマンションでマンション内で遊ぶって感じだったのでこれまで緩い約束になってしまってました。
約束してきても、向こうの子が待ち合わせに来なかったーってことも何度もあって特にこちらは気にしてなかったのですが、わざわざママに連絡するようなことはしてなくて(そこまで仲の良いママ友ではないのもあって、、、)難しいです😓- 9月4日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
うちの子もあちらのお宅のインターフォンを鳴らす事もあるのに鳴らさないで!みたいになってしまってたらあちらもいい気しないよなーとか後で考え始めたらモヤモヤしてしまって😶🌫️
やんわりと伝えずにわかりやすくしっかり伝えたらよかったです!
確かに何度も鳴らすのはダメって子供に伝えるのは難しいですよね😓じゃあ何回ならいいの?とかなってもだし、、、。
我が家あかちゃんもいるので、なおさら何度も鳴らされるのが気になってしまって😨