
人工授精の待ち時間について教えてください。受付で精子を渡してからの待ち時間について、15分以内で人工授精する方もいれば、遠心分離機を1時間待つ方もいるそうです。皆さんの経験はどうでしたか?
【人工授精について】
以前初めて人工授精をしてきました。
その後にYouTubeや色々調べてると、人工授精の時に精子を受付で渡してそれから遠心分離機にかけて人工授精って流れだと思うんですが、その待ち時間について教えて頂きたいです。
私は渡してから15分以内には呼ばれて人工授精したように思うのですが、遠心分離機を1時間程待つ!って方もおられてなんでそんな差が出るのか疑問で😭皆さんどうでしたか?
知ってる方教えて欲しいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
人工授精を何度かやりましたが、1時間待つ時もあれば、すぐにやる時もありました!
すぐに人工授精した時は「精子の状態がいいので、このまま処置せずにトライしましょう」と言われました。

ママリィィ@元培養士
簡単に言えば
精子処理に使う液や、精子の回収方法によって時間が変わってきます🙂
4パターンくらい例を出しますね!
①状態が良く、そのままカテーテルに移して終わり
②細菌を取り除く&精液を濃縮するために
生理食塩水のような液体に精液を入れて
遠心分離(遠心時間は5分くらい)して全ての精子を集める
③パーコール法(密度勾配遠心法)という
専用の液体を使って遠心分離をして
成熟した精子だけを回収(遠心時間は20~30分くらい)
④運動精子だけを回収するために、パーコール法をした後に生理食塩水のような液体に成熟精子を入れて遠心分離する(5分くらい)
その後は30分~1時間置くと、下に沈んでいた精子が
上に泳いでくるので
泳いできた元気な精子だけを回収する(スイムアップ法といいます)
③と④のパーコール法やスイムアップ法は体外受精の精子処理でも使われているので
検索したら色んなクリニックさんの説明が出てきます☺️
画像付きで分かりやすいのも多くあるので、
もし調べる際はそういったものもぜひ見てみてください!
すごーく簡単に説明してしまったので実際はちょっと違う表現をしてる部分もあります💦
概ねこんな感じなんだなーくらいに思ってもらえたらうれしいです!
長々と失礼しました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
詳しく載せていただきありがとうございます🥹🩷
すごく参考になりました!!!!- 9月4日
はじめてのママリ🔰
さまざまなんですね😭
コメントありがとうございます🩷