
コメント

Mon
0歳から卒園までわたしが送迎してましたが、震災には運良く遭わないですみましたので、行けない時と言うのはなかったです。
遅れる時は園に電話してましたよ。
うちは夫が入院したり、体調の優れない時期が長かったのと、親には頼った事がない(遠方)ですが、6年間、不慮の事故もなく済みました。
万が一の際は、隣県の義父の連絡先を書いてましたのでそちらに緊急連絡がいったと思います。
もしその時は義父が義父の家に連れ帰ることになるでしょう。鍵は渡してませんしね。
Mon
0歳から卒園までわたしが送迎してましたが、震災には運良く遭わないですみましたので、行けない時と言うのはなかったです。
遅れる時は園に電話してましたよ。
うちは夫が入院したり、体調の優れない時期が長かったのと、親には頼った事がない(遠方)ですが、6年間、不慮の事故もなく済みました。
万が一の際は、隣県の義父の連絡先を書いてましたのでそちらに緊急連絡がいったと思います。
もしその時は義父が義父の家に連れ帰ることになるでしょう。鍵は渡してませんしね。
「両親」に関する質問
七五三撮影の服装について 七五三のスタジオ撮影を8月に予定しています。 子供単体+子供と両親(1〜2枚)を撮影予定でこの服装でもいいと思いますか? 11月の参拝時には別の新しいものを購入しようと考えていますが、…
親の介護についてご意見伺いたいです。 私の両親は60代前半ですが、病気のため母は要介護者、父も病院があり最近さらに調子が悪いです。 私は県外に住んでいて、実家までは新幹線等で4時間強かかり、交通費は往復で3…
【こんな自分に助言をください】 非常に情け無い話なのですが… 他人の言動にイライラが溜まることが増えてしまいました。 『何でこんなことも(言わないと)わからないの!』 『何でいちいち言わないといけないの!』 …
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
凄いですね😲
お子様の体調不良時も全て送迎行けたんですね!
Mon
そうですね!生後10ヶ月から保育園ですが、体調不良の呼び出しも全部私が夫が行きました!2人しかいないので🤣
夫婦だけですべてできました🤗実親にも義親にも、一度も預けたことありません。
はじめてのママリ🔰
仕事のやりくりが上手なんですね☺️我が家も何とかそうできるように頑張ります!