※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食にパルシステムの食材を使うと栄養価に問題があるか悩んでいます。自分で作る方が良いでしょうか?

もうすぐ離乳食が始まります。
パルシステムを契約しているので、使える食材(裏ごしされたにんじんやコーン等色々)は使おうかと思ってるんですか、毎回パルシステムの裏ごしシリーズだと栄養価とか何かで宜しくないですかね?
同じニンジンでもパルシステムに頼らず自分でも作った方が良いでしょうか…?

もちろんパルで扱ってない野菜類は自分で作ります!

コメント

そら子

国産野菜を茹でて裏ごしして冷凍保存してるので…家で作るのと栄養価変わらないと思いますけど🤔

むしろわたしは、家で作るより衛生面や保存状態が安心だな!と思って使ってました🙌
うちもパルシステムですが、にんじんもカボチャも甘くて美味しいです!
コーンや枝豆は自分で作るのは大変すぎるので、かなりお世話になりました。
離乳食に使える冷凍食材、本当に何から何まで使いましたよ〜!
特にささみのミンチは、鶏肉始めるときに重宝しました🐓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    衛生面、確かに安心ですね!!
    第一子でちゃんとやらなきゃという思いがあり、楽することへの罪悪感?みたいなものを勝手に感じてしまいました😅でも本音は楽したくて葛藤してたのでコメントいただいて嬉しかったです🥰

    ちなみに裏ごしシリーズ、一回開けたらジップロックに入れ直したりしてましたか??

    • 9月4日
  • そら子

    そら子


    ただ、最初は使う量が小さじ1の半分とかで少なすぎるので…
    開けたら早く消費しなきゃいけないしと思って、初期の初期は作ってました!
    うちの子は、全然食べない子だったので、作る方が疲れちゃって🤣
    パルシステムのうらごしコーンがあれば、とりあえずなんでも混ぜて食べてくれたのでそれで乗り切った感じです😂

    逆に、みじん切りや、手づかみ時期にはちゃんと作るようになりました🙌
    わたしは、市販のレトルト離乳食は抵抗があってあげたことないのですが…冷凍の野菜を使って楽して作るのは、手抜きであって手抜きじゃないと思ってます😆笑

    裏ごしシリーズ、開けたらパッケージから外してジップロックにバラバラにして入れてました!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶ時間が経ってしまい、返事ができてなくすみません🙇‍♀️

    離乳食開始して、最初の量の少なさに驚きました😅
    裏ごしシリーズの保管についてもありがとうございます!コメントいただいたことを参考にさせていただきます!!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

初めは1人目だし離乳食がんばろー!と思って手作り意識してましたが、すぐに限界を感じ、
今では半分ほど冷凍食材など便利品使いまくってます!

上の方と同じで衛生面とか安心だし、自分で作るとどうしても粒残っちゃったりするところ、買ったものならさらさらのとろとろペーストなので食べやすいし、メリットもたっくさんありますよー☺️✨

栄養価は変わらないと思います!結局自分で作っても冷凍しますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も頑張りたいと思ってはいるのですが…楽もしたくて😂
    やっぱり毎回手作り大変ですよね💦

    確かに手作りも冷凍しますもんね!商品であるものは頼って、無い野菜については手作りで負担軽減したいと思います✊

    • 9月4日
みい

あるものは作らなくて良いと思います!
実家が契約していて、実家に行ったときだけ使ってましたがこれで十分だなーと思ってました🤣
一応手作りしてますがだんだん重荷になってくるので頼れるものは駆使したほうがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、段々量も種類も増えてくるし、頼れるものは頼ろうと思います☺️

    手作りサボって罪悪感抱いたら、ここでいただいたコメント見返して気持ち安定させたいと思います😂笑

    • 9月4日