※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅ローンの金利についての質問です。固定or変動金利がいいか、金利の変更時期や固定への変更時の金利交渉について教えてください。

【住宅ローン 金利選択について】

北海道銀で40年ローンを組んでいます。
先月頭に「そろそろ固定金利特約期間終了だよ」と
ハガキが来ていたのですがちょうどそのタイミングで
子どもたちが揃って入退院を繰り返してしまったので
ローンプラザにいけないまま特約期間終了してしまいます。

もともと3年固定を選択していたのですが
特約期間が終了すると0.7%→1.75%!!!!
現時点で変動金利のほうは1.175%で多少安い...
本当だったら金利交渉したかったのにぃぃぃ😭


そこで有識者の方に教えていただきたいのですが

1.結局のところ固定or変動どちらがいい?
(主観で構わないので教えてほしいです)

2.変動金利→固定金利はいつでも変えれる?
(固定→変動は一定期間変更できないですよね🤔)

3.一旦変動で組んだあと、固定に変えれた場合
 金利交渉して金利安くしてもらえる可能性はある?


1.2.3.どれかの情報でも構いません
情報お持ちの方、教えてください😭

コメント

𖠋𐀪

うちは北海道銀行ではないんですが、旦那さんが船員で切り替えのタイミングのときに船に乗ってて手続きには行けなかったので、とりあえず固定から変動にしました!
変動から固定にはすぐ変更してもらえるみたいです!
変動はどれくらい上がるかわからないから怖いなーて言うのもありましたが、銀行の方からもそんな大きく変わってきてないのと、変動にしてても固定から変動になったときの金利が5年だったかな?固定みたいな感じになると説明されたので、旦那さんが船から降りてきても、変動のままいます!

我が家は 北洋銀行です!