![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の男の子を持つ母親です。友達が5人の男の子を連れてきて、家が狭くて遊ぶおもちゃもない状況で困っています。最近、子供たちは友達の家に行き来することが多いですか?どうやって対応しているか、教えてください。
1年生男の子を持つ母です。
今日友だちを呼ぶと5人男の子連れてきました。
家はそんなに広くもないしおもちゃであそぶ年齢でもなくなってきてるし。
最近のお子さんはおともだちの家にいったりきたりしますか??
基本公園なのですが、以前おともだちの家に2人であそばせてもらい、その子を連れてきてもいいよとおもってたのですが沢山つれてきて。。
人数がおおいと見きれないし、あそぶのもまとまらないし。。
きてもらうにも人数一人二人だなとおもってます。
みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
![pon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pon
ウチも近所の子何人も来ます!が、慣れました😂
もうみんな自由に遊んでって感じです🫶🏻
さすがに危ないことしてたら注意しますが🫣
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
自分の子供の友達が5人来たって事でしょうか?
それなら、今回は追い返す訳にもいかないので家にあげますが
自分の子供に『家にたくさん呼んじゃダメ!約束した子以外を呼ぶなら家はダメ!!』と伝えます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年生女子がいます🙋♀️
家で遊ぶ時は、保護者の連絡先を知ってる子だけです!
そして基本は保護者同伴で..🙏
1年生、まだまだ大人の目がないとなーと思っているので😱
今日来た5人のお友達の保護者さん達は知ってて行ってらっしゃい〜!なのか、事後報告されたのか、も気になります💧
うちは、今私が育休中なので放課後子どもが家に帰宅してからお友達と遊ぶことが出来てますが、仕事復帰したらとりあえず2〜3年生までは学童に、と思ってるので遊ぶこと自体減るかなと思ってます..
コメント