※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フワ
その他の疑問

ペットについてU^エ^U今まで一度もトイレを失敗したことがなかったのに、…

ペットについてU^エ^U
今まで一度もトイレを失敗したことがなかったのに、最近気を引かせるためか、こっそりトイレ以外の場所でおしっこをしてしまいます💧
現在7カ月でお腹も目立ってきたんですが、何か感じとっているのでしょうか…?

コメント

ゆみこ(*´∀`)

ワンちゃんですか?

我が家は猫を2匹飼っていますがそのうちの1匹は妊娠初期のころからお腹をフミフミしに来ます!お腹が大きくなってくると、私が歩くところを心配そうについてきます。お風呂やトイレも扉の外で待っててくれたりとか!
普段見せない行動に私も驚いていますが、何かしら感じとっているのではないですかね(*´∀`)
ちなみに我が家の猫です✨

くおん

犬は排卵しても着床しても生理がきても妊娠しても「匂いがかわった」ってわかりますよ!
また耳がいいので体の中から心臓の音が二つする!?って事にも気づきます!
引き離さずに赤ちゃんの存在を教えてあげることをおすすめします。
お腹にあてて心音を定期的に聞かせてあげて下さい。きっと臭いの変化や皆の態度の変化(わくわくしたりソワソワしたり)に不安になっているのかもしれません。
「大丈夫だよーもう一人増えるだけだよー」って柔い口調で話しかけてあげましょう!
「大丈夫?」とか「こら!」とか心配したり怒ると「悪いことが起こるかも」という犬の不安を固定することになります。
いつも通りだよーって態度で示すことも安心に繋がります!
あとは変化するものは仕方ないので沢山音と臭いをチェックさせてなれさせるといいです!
生まれてからも同様です!
吠えるのであればお腹にむけて吠えさせて赤ちゃんにも犬の声になれてもらいましょう!
犬の吠える声で寝る子になる確率が上がります!

フワ

可愛い猫ちゃん♡
お返事ありがとうございます(o^^o)
やっぱり何か変化を感じ取っているのかもしれませんね☆
我が家は犬なんですが、今後どんな行動をするか観察してみます(^-^*)
ちなみにウチの子ですU^エ^U

フワ

写真が載せれない(>_<)

フワ

お返事ありがとうございます(o^^o)
物凄くタメになりました!
やっぱりワンちゃんは気付くものなんですね(^-^*)
安心させるように努力してみます☆そして、吠える声もベビちゃんに聴かせようと思います☆

ゆみこ(*´∀`)

ちなみにうちの猫もトイレじゃないところでおしっこされました😅
やっぱり自分も構ってほしいんだと思います✨
だから今はいつも一緒に寝たりとか、猫にもいい子だね〜って話しかけたり、撫でたりしています(*´∀`)
でも、産まれてからどうなるかドキドキですよね(´ω`;)

フワ

猫ちゃんにもされましたか(笑)
できるだけ遊ぶように気にかけないとだめですね(´・_・`)
ウチはチワワなので抜け毛がヒドくてベビちゃんと一緒に暮らせるか心配です(*≧Δ≦)

deleted user

ワンコを1匹飼っていますが、妊娠中よりも今になって、オシッコやウンチをトイレ以外でしてしまいますT_T
赤ちゃん返りらしく、フワさんのワンちゃんもきっとで構ってほしいがための赤ちゃん返りですねー(>_<)

散歩を増やし、構う時間を増やすことで最近は外さなくなってきました!

私が妊娠に気づく前からお腹にくっついて寝るようになり、産まれてからも赤ちゃん返りしつつも気になるようで、娘の行動を見張ってるいいお姉ちゃんですよ♡
うちも抜け毛が半端ないですが、そんな中で育ってるからなのか免疫力のある丈夫な子です(笑)

フワ

ワンちゃんでも赤ちゃん返りするんですね(゜ロ゜)初めて知りました☆
最近暑さを理由に散歩を怠けてたので反省です(´・_・`)
ワンちゃんと赤ちゃんの共同生活って大丈夫なものなんですね♪様子見つつ近づけていこうと思いました(´V`)♪