※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せりな
子育て・グッズ

仕事と家庭の両立が大変で、子供の面倒を見るストレスが溜まっています。皆さんはどうやって乗り切っていますか?

月に1〜2回友達と遊ぶ時間はあるのに、仕事から帰って来たら洗濯をして保育園にお迎えに行って、ご飯を作って寝かし付けをして…。もう嫌です。
今日、水溜りに入って子供が泥だらけになって、帰ろうと言っても帰るわけもなく、蹴っ飛ばしそうになりました。
その後も引きずって帰ろうとしたら地面に寝そべって大声で泣くし…
疲れてるのに、ほんとにいい加減にして欲しい。
仕事と家庭の両立も、仕事を辞めて四六時中子供の面倒を見るのも嫌です。数ヶ月に一度、こうゆう何もかもが嫌になる日があります。どうやって皆さん乗り切ってるんでしょうか。

コメント

nana

お仕事がお休みの日はたまに保育園預けたりしますか??

はる

分かります。そしてそんな自分に嫌気がさしますよね。結婚も子育ても向いてないっていつも思います。私が書いたのかなって思う程同じ事思います。解決法でなくてごめんなさい。

ほまりママ

わかります!何もかもが嫌になる時あります!私は働いてませんが毎日二人きりで言うこと聞いてくれないとイライラして口汚く怒ってしまったり…。
爆発したときに泣いてしまい旦那に日々の不満を吐き出して少しスッキリします。
せりなさんも一人で抱え込むタイプですか?
誰かに預けて一人になりたいです。

  • ほまりママ

    ほまりママ

    あと、子供が昼寝してる時にいつも家事しちゃうんですが、一緒に昼寝すると夜まで体がもちます。
    せりなさんも休憩の時間がとれるといいかもです!

    • 4月18日
deleted user

うちは月齢はまだ小さいのですが、せりなさんの気持ちよくわかります。

私は専業主婦ママ、幼稚園ママさんにワーママは仕事でリフレッシュできていいよね!うちらは子供とずっと一緒にいなくちゃならないから羨ましい〜って言われてムカつきました。