
7ヶ月の赤ちゃんのお風呂で、頭を洗う方法に悩んでいます。直接お湯をかけると泣いてしまうので、ガーゼハンカチで濡らす方法に戻すべきか、慣れるまで頑張るべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になります。
お風呂で頭を洗う時のことで質問です。
7ヶ月の娘を育てているのですが、
新生児の頃から7ヶ月まで、沐浴のやり方のまま、濡らしたガーゼハンカチで頭を濡らしたり流したりしてました。
でもふと、このままだと水嫌いになるのでは?と思い、7ヶ月過ぎてから頭に直接お湯をかけるようにしました。
最初は顔にかからないようかけたんですが、顔真っ赤にして暴れ、泣くわ泣くわ…😂
お風呂あがっても、授乳する迄ずっと泣いてました\( ˆoˆ )/
で、そーっとかけるのではなく、いっそ顔にかかってもいいから一気にかけた方がいい的な書き込みを拝見し、そのようにしました。
でもやっぱりギャン泣きします😂
洗面器でもシャワーでもダメで、シャワーは音を聞いた途端もうダメです。
そこで、2週間くらい洗面器で一気がけをしてるんですが、一向に慣れる気配がありません…(´・ω・`)
このままでは、折角生まれた時から大好きだったお風呂自体さえ嫌いになりそうな勢いです……何ならもう既に、怖すぎて風呂嫌いかもです💦
いっそまたガーゼハンカチに戻して、もう少し大きくなるまで待った方がいいんでしょうか?
慣れるまで頑張っていいんでしょうか?😭
皆さんどうされてますか?💦
- ろきの(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は1ヶ月過ぎた頃からすぐシャワーかけてました😊
なので、息子は多少顔に水がかかったり、目に入ったりしても泣きません。ニヤニヤしてます😳
娘さん、あんまり泣いて慣れないようなら無理にシャワー続けるより、今まで通りガーゼでやってあげたほうが良いと思いますよ。
大きくなってくうちに、シャワーとか自然に慣れていくと思いますよ😊

t
うちの子も顔に水かかるの嫌みたいで、ちょっと水しぶきがかかっただけで怒り散らかして泣いてますよ∑(゚Д゚)
せっかくお風呂が楽しい場所になってるのに、頭洗う方法が変わってから嫌いになるってすごく可哀想な気もしちゃいます( ; ; )
うちは息子の頭は浴槽の中で横抱きにして、未だに赤ちゃんの泡石鹸で洗ってからガーゼですすいでます!
横抱きにしてから水面に後頭部を付けて、頭頂部はガーゼに水を含ませたまま流す感じです🤙🏼
うちの子も2歳になるのにこのままの洗い方で大丈夫かなーと思った時期もありましたが
一人で入れなきゃいけない時にイヤイヤギャン泣きされてもほとほと困りますし、えーいテキトーに洗っちゃえー!!ぐらいのノリで洗ってます(笑)
-
ろきの
コメント有難うございます!
ちょこっとでも怒りますかー!怒りますよねー!😂
もう私も可哀想で可哀想で、心折れます……そして皆さんにコメント頂いたことで、迷ってたけど、やめられます!😭😭😭
浴槽の中で洗われてるんですか!
うちも足の上に抱っこして、ガーゼで濡らして、泡石鹸で洗って、ガーゼで流して拭いてます…(´・ω・`)
ちなみにお顔はどうやって洗ってますか?泡石鹸で洗われてますか?🙄
tさんのコメント見て、今まだこのままでいいんだなと思えました!有難うございます😂
私もあまり思い詰めずに、楽しさ優先でお風呂入れますー\( ˆoˆ )/- 4月19日
-
t
お子さんによるとは思いますけど、ある日突然顔に水がかかっても平気になる子もいるみたいなんです😳
私はそれ聞いて慣れとかってよりも、子供のタイミングを尊重しようと思って現在のスタイルに至ります!(という言い訳になりますがw)
浴槽の中で洗っちゃってます!
別に赤ちゃん石鹸だし、そのあと入る家族からもクレームが出たことはありません(笑)
顔はよっぽど出来物ができたりしない限り泡では洗わないんです😮
水を含ませたガーゼで顔をちゅるんと拭くぐらいです!
今までその方法でしたけど湿疹とか出来たこともありません😊
その代わりお風呂上がりは必ずベビーローションでテキトーに保湿して終わりです!
テキトーばかりで参考になりませんね🌀すみません😂- 4月20日
-
ろきの
色々教えて頂いて有難うございます!その後またガーゼで濡らすように変えたんですが、やっぱり泣いてます😂💦笑
暫くはまた慣れてもらえるように頑張ろうと思います\( ˆoˆ )/
私も子供のタイミングに任せながら、ちょっとずつ水に慣らしていきます…(´・ω・`)
浴槽の中で私も洗ってみようかな……あげたら最近泣くんですよね、浴槽の中は大丈夫なのに😥
やっぱりお顔は拭くくらいですよね!ちゅるん!笑
私も皮膚科でもらったワセリンで保湿してるだけなんですが、特に問題になったりもしてないので、このままいこうと思います😊
いえいえ、おかげで肩の力が抜けました!本当に有難うございます♥︎- 4月25日

ほくろ*
こんにちは☆
うちの娘は1歳7ヶ月ですが、未だにガーゼハンカチで沐浴時と変わらないやり方です(笑)
何度かシャワーなどで直接洗ってみましたが、同じくギャン泣きでしたσ^_^;
髪が少ないのでまだそんなに困ってないし、うちはもう少し言葉でやり取り出来るようになったらでいいかなと思ってます。
目つぶってー・下向いてーってやってくれるようになれば出来るかなーって感じです(^.^)
-
ろきの
コメント有難うございます!
同じように沐浴時のやり方で頭洗われてるんですねー!ギャン泣きしますよね😂💦
うちも幸い髪の毛少ない子ちゃんなので、もう暫くガーゼで濡らすようにしたいと思います……で、もう少し大きくなってから再挑戦します!
焦らなくてもいいんだなと思ったら、ちょっと気が楽になりました……何より可哀想で心折れかけてたので😭笑
有難うございます!- 4月19日

ぷよまま
同じく7ヶ月の娘がいます😊
うちは膝の上にのせて、顔にかからないようにシャワーで流してます🚿シャワーは弱くして大きな音がしないようにしてます😁
でも無理してやらなくてもそのうち慣れると思いますよ🙆ろきのさんも娘さんに泣かれちゃうと大変ぢゃないですか😁💦
私もまだ頭からザブーンとかける勇気はありません(笑)娘さんと楽しくお風呂にはいるためにも、ゆっくりで大丈夫かと♡
-
ろきの
コメント有難うございます!
シャワーで流せてるんですね!私も最初はそれ狙ってたんですが……さっぱり駄目でした😂
そうですよね、私もつらいし娘もつらいし……いいことないんで、一回お湯かけるのはやめることにします😅
どことなく焦ってたんですが、ゆっくりでもいいよねって思えました……私のことも気遣って頂いて有難うございます😂✨- 4月19日

へる
シャンプーハット使ってみてはどうでしょうか(>_<)
大好きなお風呂が嫌いになるのはしのびないので…
あとはお風呂の中でぱちゃぱちゃしぶきをあげて遊んで慣れさせてから洗面器でかけていってもいいのかまと思います(>_<)
-
ろきの
コメント有難うございます!
シャンプーハット!💡
その発想ありませんでした🙄
今度ちょっと探してみます……お風呂嫌いになる前に😂💦
あまり焦らず、ゆっくりやっていこうと思います!有難うございます!- 4月19日
-
へる
100均にもありますし、子供用品店で好きなキャラクター探してもいいかもしれないです(๑´•.̫ • `๑)
もし頭からざばっと顔にかかるのを嫌がるなら、シャンプーハットをつけてゆっくり流してあげるとある程度顔にかかるのはカバーできるかもです(๑´•.̫ • `๑)
もう1つの方法としては、仰向けに寝かせてそーっと生え際あたりから洗面器でお湯を流すかシャワーを少し出して押し当てるような形で流す感じですかね🤔
美容院のシャンプーみたいな感じです(•'-'•)
大人しく仰向けに寝てくれるなら片手をおでこにあてて(眩しい時に額に手を当てるような感じ)もう片手でシャワー流すと顔に流れにくいです(๑´•.̫ • `๑)- 4月19日

ゆあmommy♡
うちは2ヵ月くらいから顔にかけています!
水が怖いと思われると将来泳げないとかなっちゃうとかわいそうな気がして💦
最初はガーゼでしたが、多めにガーゼを濡らした状態で顔を拭いたり、びしゃびしゃに濡れた手で顔を拭ってみたりして、少しずつシャワーをかけて、水が目にかかったら目をつぶる!という事を覚えさせたら、今は目つぶってー!っていうと目をギュッとするようになりました!
慣れなんですかね…🤥💦
-
ろきの
コメント有難うございます!
やっぱりそれくらい早くから慣らすようにしてないと中々難しいんですかね…🤔
そうなんですよ、水怖いと将来困ることになるんじゃないかと思って……既に困ったことに…!\( ˆoˆ )/笑
顔拭いたり濡れた手で触ったりっていうのは良いかも知れませんね…!いきなりかけるのは一旦やめて、そういう感じで慣らすようにしてみます💡✨
目をつぶってー!って言ったらギュッとするなんて!賢すぎますね…!うちの子もそうなってほしい😂- 4月19日
ろきの
コメント有難うございます!
ニヤニヤするんですか!いいなぁ可愛いですねそんな反応😊✨
やっぱり、かけるならもっと早い時期からかけてあげるべきでしたね…😅
大きくなってきて、もう少しわかってもらえるようになってから再挑戦します!やめる踏ん切りつきました、有難うございます😭