※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トップハム
子育て・グッズ

子どもの機嫌によって母親も感じ方が異なることがあります。

なんなんですかね。子どもの泣き声、グズグズ、イヤイヤが本当に無理な時と全然平気な時があるの。
あたし達母親も人間なんですね

コメント

ちゃいちゃい

ほんとですね、心に余裕があるときは可愛いなーと思いながら抱っこしてヨシヨシできるけど、余裕が無いときは、イラっとしてしまいますよね。
ほんとに無理なときは、安全だけ確認して、少し離れたりしてました。

  • トップハム

    トップハム

    やはりイライラの時は
    変に当たってしまうので
    見てるだけもいいですね!笑

    • 4月18日
いずみ

私もあります。
同じようにぐずられても、よしよし~って平気であやせるときもあれば、なんなの!静かにしてよとイライラしてしまうときがあります。
そういうとき、世の中の、子供を育て上げてきた母親を尊敬します…

  • トップハム

    トップハム

    同じような方がいて
    安心しました!

    ほんと親を尊敬しますよね!

    • 4月18日
ゆほま

心の余裕のパロメーターですよねー。
うちは今嘔吐下痢と高熱続きなので代わってあげたくなってます(´;ω;`)
健康な時はしんどー、無理ー、抱っことか言わないでーって思っちゃう時ありますが
今は抱っこで良ければ何時間でも(TT)って気持ちです・・・。

  • トップハム

    トップハム

    子どもが弱ってるときは
    本当ずっと側にいれるのに
    元気な時は離れて!
    ってなりますよね 笑

    お大事にして下さい!

    • 4月18日
けいたんさま〜

私も今日はすごいイライラしてました。
子供は朝からずっと機嫌が悪く、泣いてばっかりで…寝る前にも大泣きされて、いい加減にして!と怒ってしまいました….
そんなこと言ったらさらに泣くとわかるのに怒っちゃうんですよね〜
今は寝顔見ながら落ち込んでます…笑
あーのんさんのお気持ちすごく分かります!!

トップハム

回答ありがとうございます😊

あたしもまさに今日で
怒ってばかりで
今同じく反省中です。
わかってくれる方がいて
まだまだ頑張れます(><)

お互い頑張りましょう!!