※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の様子が変化しており、運動会の練習での態度が気になる。過去の負けず嫌いの傾向もあり、今後の対応や教育方針について相談したい。旦那との一貫した教育方針も考えたい。

保育士さんや、子育て中のママさん、6歳年長息子の気になる様子についてアドバイスいただけませんか?😭
最近の話です。息子は運動神経が周りより良いタイプなのですが運動会の練習をしている時、周りの子が失敗すると
「はいダメ〜」と言ったり、競争技で相手の子に勝てると確信があるとふざけて走るとか、そういった様子があるとの事です。少し前まではこのような姿はなくクラスの子の事もよく褒めたりしてたみたいで
先生もびっくり💦みたいです。話を聞いた私もびっくりでした。ただ、息子は小さい時から負けず嫌いで自分の失敗を認める事が苦手だったり、指摘されると怒るとか
そのような態度は度々見られました💦私自身もその都度言い聞かせてきたつもりですがつもりだったかもしれません。
息子の性格に怯えてというか、言うと癇癪につながる事もあったので言うのも控えてた時期も思い当たります。
ただ、年長になってからはうまくいってると思っていたので、、。
習い事は体操、スイミング、スケボーをしておりやはり身体能力が高く褒められる事が多いので調子に乗ってる感じなのでしょうか..
このままいくと息子の為に良くないと思うので親として出来ることをしたいと思ってますが、
もっと厳しくしていった方がいいでしょうか?
どんな風に伝えていくのが良いかと思いますか?
ちなみに旦那さんは、息子の言われると怒るとかそういった性格に呆れているのか何なのか、性格の部分には何も言いません。しつけは言う方です。
甘いと言いますか..。そこも夫婦で一貫した教育方針みたいなのを話し合うべきですよね?💦

コメント

あやのり

同じく来年小学生になる子がおります。
うちは他の子に比べて発達が遅いので、逆の立場で周りの子から言われるばっかりです。笑

保育園でやってるだけだと難しいかもしれまんが、そうした行動を取った時に「なんでそう思ったの?」と聞いてみてはどうでしょう。
運動ができるのであれば意思疎通がそれなりにできるのかな、と思いました。

ご夫婦で一貫した行動を取るのは大前提と思っています。
ただ、性格の本質的なところは自分から気づかない限り変えるのは難しいと思ってます。
親から言えるのは「そういうことを言うと嫌な気持ちになる人もいるよ」と伝えることだけで、それが身に染みて分かるようになるのは色んな人と出会って自ら気付くしかないのだと思います。

※答えになっておらずすみません。