
コメント

ぴょん
2人目が吐き戻し酷すぎて、病みました🫷
我が家は10ヶ月くらいまで続きました。
特に4〜9ヶ月まではうつ伏せの状態が多く、日中は5〜10回は平気でゲロ撒いてくれていました。それも、ずり這いでゲロを伸ばしたり、手でぴちゃぴちゃあそんだり、ゲロを舐めてみたり。まぁ笑えないようなレベル。
立ち、座りの姿勢が多くなってやっと消滅していった感じです。

はじめてのママリ🔰
7.8か月までありました
他の成長は早かっただけに地味に落ち込みました
ぴょん
2人目が吐き戻し酷すぎて、病みました🫷
我が家は10ヶ月くらいまで続きました。
特に4〜9ヶ月まではうつ伏せの状態が多く、日中は5〜10回は平気でゲロ撒いてくれていました。それも、ずり這いでゲロを伸ばしたり、手でぴちゃぴちゃあそんだり、ゲロを舐めてみたり。まぁ笑えないようなレベル。
立ち、座りの姿勢が多くなってやっと消滅していった感じです。
はじめてのママリ🔰
7.8か月までありました
他の成長は早かっただけに地味に落ち込みました
「うつ伏せ」に関する質問
寝返りはできるけど、寝返り返りができない時期について、気づいた時は仰向けに戻してあげればいいと思いますが、夜親が寝てる時に子どもが寝返りをしてうつ伏せ寝になってしまわないか不安です。 皆さんどうされているの…
来週6ヶ月ですが寝返りしません。 体重が成長曲線上の方で、 足がかなりムチムチです。 タミータイムを増やしたら 体を捻るようにはなったのですが、 腰がついてこないようで、、、 うつ伏せが嫌いでさせると怒ります。 …
生後6か月、手の使い方が気になっています。 仰向けだと、両手でおもちゃも握ったりしているのですが、うつ伏せになると、右の手しか使おうとしません。 特に、おもちゃを左手側に近くに置くと、 わざわざ右手を左手に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☆
とても大変だった様子が伝わりました😭
やっぱりうつ伏せ時期は吐きやすそうですね💦
見守りたいと思います。
ありがとうございます😊