
年長で通信講座を考えていますが、平仮名が読めず悩んでいます。小学校入学までに読み書きをどの程度できると問題ないでしょうか。通信講座のおすすめや必要なレベルについて教えてください。
年長で、通信講座をはじめたいんですが、そもそもまだ平仮名が全部は読めません。自分の名前は何も見ずにかける程度です。
なので、平仮名の読みからできるコースを登録しようと思うのですが、、、それだと2〜3歳レベルスタートになります💦
どの通信講座も年長レベルは、自分で読めて、考えて答えを書く。という内容がほとんどだと思います。今から読み書きのスタートでは流石に小学校入学までに通信講座の年長コースまで追いつかない…
そもそも小学校入学までにある程度読み書きできてれば大変にはならないですか…?どの程度できていればいいのか分からず、ペース配分に困ってます🥲
通信講座のおすすめや(タブレットではなく紙がいいです)、小学校入学時点でこれくらい出来ていれば問題ない!など、分かること教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小学校に入ったら1学期かけて毎日ひらがなのプリントが宿題になるので
自分の名前書けたら大丈夫だと思います☺️
読むのはすぐ読めるようになると思うので、
書けるような練習コースがいいのではないかなと思いました💡

咲や
Z会は年長でもひらがな練習きっちりやっていた記憶です(現在小3)
小学校に入ってすぐは、ひらがな練習みっちりやるので、ひらがな書くの拒否していた長男でも、何とかなりました😅
カタカナはあっさり終わるので、小1夏休みにフォローが必要ですよ
-
はじめてのママリ🔰
Z会検討していました!
学校でのカタカナはあっさりなんですね😂ひとまず、ひらがなを覚えて貰えるように進めていこうと思います😊
参考になりました!ありがとうございます✨- 9月2日

ちちぷぷ
うちもZ会やってます
うちの子はほんとひらがなに興味がなくて、Z会で出てきたものもやらん、といった感じでした。
親が問題読んでました。答えることはできたので、、
読み書きある程度できれば十分です。うちの子も今は困ってません。学校入学までにやるべきことはあまりないかもしれません。お勉強の面では特に何もないです。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!とても参考になります🥲!ありがとうございます!