
9ヶ月の女の子で、離乳食が増えてミルクをあまり飲まなくなり心配しています。体重は9.3キロほどありますが、痩せていかないか心配です。
9ヶ月の女の子です
2週間前ぐらいから離乳食3回食にレベルアップしました。
大体毎日11時ごろに2回目を食べてます。
そこからお昼寝をして15時半頃にミルクを200mg飲んで…という流れが今まででした。
しかし最近になってお昼寝後のミルクをあまり飲まないようになってきました🥲時間をかけて100ぐらいです…
離乳食を食べてくれる量が一気に増えたので、あまりお腹が空いてないのでしょうか?
体重は9.3キロ程あるのですが
痩せていかないかなど心配で😟💦
- あいさん(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

y
うちもおやつにミルク飲んでましたが、突然飲まなくなったのでやめました🍼!
そのかわりにおやつあげてます☺️
家にいるときはホットケーキしたりおやきしたり・・外出時はお菓子食べてます☺️
あいさん
なるほど…思い切って辞めちゃうのも1つの手ですね🤔✨
細めにお茶などで水分補給してる感じですか?😳
y
食事のときとオムツ変えたとき、寝起き+飲みそうなときに飲ませてます☺️
あいさん
返事遅くなってしまいすみません💦
ちなみに寝る前の水分もお茶でしょうか?うちの子は寝る前のミルクは今まで250飲んでたんですが、ここ最近は100ぐらいでプイッ🙂↔️として寝てしまいます…
y
お風呂→体が冷えたら寝るなので、お風呂あがりにお茶飲んでます☺️
いちおう寝室行く前にも渡しますが飲むときと飲まないときがあります!
うちもミルク飲ませてましたが残すようになったので思い切ってやめました笑