![さえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
視界に光の残像が現れ、頭痛やムカムカ感がありました。閃輝暗点かもしれず、初めての場合は病院受診が良いでしょう。他の方の経験を知りたいですか?
おそらく閃輝暗点かと、、。
今日お昼頃、視界の左上に光の残像のようなものが見えました。
片目隠して、右も左も同じような見え方でした。
10分ほどで見え方は改善され、その30分後くらいから徐々に頭痛がしました💦
若干ムカムカもしていました💦
イブを飲んで横になってゆっくりしていると30分後に頭痛は落ち着きました。
落ち着いて症状をネットで調べてみると、閃輝暗点がヒットし
まさにこれだ!と思いました💦
調べるまでは、生理予定日前日で生理の頭痛かなと思っていましたが、、。
思い返してみると昨日も一昨日も夜泣きなどで寝不足でした、、
繰り返し起きるようであれば病院に行こうかなと思っておりましたが、初めて起きた場合病院は受診した方がいいでしょうか💦
同じような症状があった方はどうされましたか??
- さえ(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
閃輝暗点は片頭痛の症状のひとつです。病院に行ってもトリプタン(片頭痛の薬)や予防薬を処方されるだけで閃輝暗点に対しての処置はありません。
頭痛が続くようなら専門の病院を受診してトリプタンなど片頭痛に効く薬を処方してもらってください。
イブか効いた、とのことで驚いています。片頭痛は鎮痛剤は効果がなく、トリプタンといって脳の血管の膨張を抑える薬じゃないと効かないはずなので…。イブで効くようなら病院を受診しなくてもそちらで対応してもいいと思います。
お大事にしてください。
![りち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りち
閃輝暗点からの偏頭痛持ちです
吐き気もあるので、症状ほぼ一緒かなと思います!
台風もあったので、気圧の影響で偏頭痛が起こったのかもしれません💦
寝不足も偏頭痛の原因になりますが、「あなたの偏頭痛の原因はこれです!」っていうのは病院では診断できないんです…
何度も経験して、「あ〜これが原因かな〜」ってなんとなくわかる程度です
何度か繰り返すようなら脳神経内科か頭痛外来をお勧めしますが、私なら一度目は様子見ます…
閃輝暗点からの頭痛がない場合は網膜剥離とかも言われますので、この場合は眼科ですかね💦
-
さえ
早急に返信いただきありがとうございます。
症状が繰り返し起きてらっしゃるんですね💦
気圧の変化、、なるほどです🧐
感覚でわかってくるんですね、、
少しムカムカするかなっていうのはあるんですが、ご飯もしっかり食べており頭痛も落ち着き元気です!
しっかり睡眠時間とって、無理しないように心がけます!
そして繰り返し起きたらすぐに病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。- 9月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
数年前に初めて閃輝暗点を経験しました💦
普段から頭痛持ちなので昨日、今日も台風の気圧なのかすごい頭痛、めまい、吐き気、倦怠感があります。
私は閃輝暗点があった時、出勤前で職場ば病院だったこともあり倒れてもなんとかなると思って出勤してしまいました😓💦
軽く考えずに繰り返すようなら受診した方がいいかなと思います!
-
さえ
早急に返信いただきありがとうございます。
頭痛持ちなどなく、視界がおかしくなるのが初めてとてもびっくりしました💦
やはり台風の気圧などの原因もあるんですね、、
その状態で出勤されたんですか!?
すごい、、お疲れ様でした😭
症状が繰り返される場合、病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。- 9月2日
さえ
早急に返信いただきありがとうございます。
片頭痛の一種なんですね!
私自身片頭痛持ちではなかったのでびっくりしました!
あれ以来頭痛もなく今は元気にしています。
なるべく休める時は休んで過ごします。
ありがとうございました。