![かこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
書かれてる内容、全て赤ちゃんのことをちゃんと考えてますね。
だからこそ疲れちゃうことなのかなあと思いました。
どんな家庭環境か、金銭面かはわからないですがこれだけ考えてるのに、お子さんに対して産まなきゃ良かったという母になるとは思えないですよ。
とはいえ胎動があるかとか本当に心配ですよね。お子さんの顔を見たら本当にホッとすると思います。日々お疲れ様です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫ですか?
そんな時期もありますよ。
私は大きくなったお腹のまま、ベッドにうつぶせダイブして、もういらなーーい!!と叫んだ事あります🫨
でも産まれたらめちゃめちゃかわいいですよ
あとかわいくない。どっかいって欲しい。という時ももちろん来ます。
そしてまたかわいくてたまらない!
その繰り返しだと思います
-
かこ
コメントありがとうございます。
うつぶせダイブやりますね…!私も早くうつぶせになりたいし、ジャンプしたいし、ベッドにダイブしたいし、走りたいです。身体が不自由で常にお腹に気を遣って、近づいてくる旦那からお腹を護って、本当に本当に嫌になります…。
皆さん産まれたら可愛いと仰るので、もういっそのこと早く出てこい!出てきたら話はそれからだ!と思えるように少しずつ回復してきました(極端ですが)笑
もっと気楽に考えようと思えました、本当にありがとうございます。- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よく考えててすごい!えらい!
きっとマメなお母さんなんですね💕
たまには手を抜いてもよいんですよ!
子育てなんて計画しても思いどおりに行きません!
うちはいま食事選り好みしてるけど生きてます!
大丈夫、人間意外と丈夫です!
おかねだって無いもんは無いし減るもんは減ります。でもいつか稼げば良いんです。借金なければ割となんとかなります
-
かこ
コメントありがとうございます。
自分は手抜いてばかりの生活だと思っていましたが、肝心な気持ちはずっと手を抜けず力んだままでした…。
おかげで今日はふっきれて好きなものを食べまくりました!- 9月2日
![はじめてのママ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🐣
私も妊娠中に考えすぎて疲れた時期がありました。
産まれた直後愛くるしくて産まれてきてくれてありがとうって思いました。
もちろん産後、泣き止まず全然寝てくれなくて怒鳴ってしまったり病んだり、夜が来るのが嫌になったりしましたが、少しずつどうしてほしいのかがわかってきて夜もまとまって寝てくれるようになっていまは不安は全く無いと言ったら嘘ですが少しずつ解消されていくと思いますよ😀
あとは親が近くに居れば話を聞いてもらったり子供が産まれたら面倒見てもらって息抜きをしてください😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とても分かります。
私も体調をかなり崩して精神科にも通いました。
毎日胎動が怖くて怖くて仕方なかったです。
育てる自信もなくなって、甥っ子や小さい子を見るのも怖かったです。
でも産まれたらやっぱり可愛かったです!
周りに頼れる方はいますか??
もしいなければ、市役所などでもサポートがあるので沢山使ってもいいと思います!!
我が子ですが、離れることも大事です
お金の管理など旦那さんと分担するのはどうですか??
1人で抱えることではないと思います。
言いにくいかもしれませんが、いい方向に向くかもしれないですよ!⁉️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知識もなければお金もなくほぼほぼうちに仕事で旦那いなくて実家も遠いので助けてもらうことも出来ず今に至ります。
今も金銭に余裕ないしなんなら借金もありますがなんだかんだ生きてます。
それでも幸せですよ。☺️
大丈夫です。😌
妊娠中神経質になるのはよく分かります。
考え込んだ時、深呼吸して生まれてきた子と何がしたいか考えてみてください😊
ちょっとは楽しみに思えるかもしれません😊
かこ
コメントありがとうございます。確かに、最近急に育児グッズの収集や産後について考えることが増えて(後期に入ったからというのもありますが)、自分では楽しくやっていたはずなのですがいつのまにかプレッシャーに感じていたのだろうと客観的に思いました。
妊娠してる事実から時々逃げたくなり、最近は身体も不自由になってきたので余計にメンタルが削られていました…。
一旦、産休に入るまでは考えるのをやめようと思います。