![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に帰る際、椅子が必要かと、離乳食の準備を考えています。息子はハイチェアーで食べているため、椅子が必要か迷っています。離乳食は食材を冷凍し、組み合わせてチン❗しています。ベビーフードは未使用です。
今度、実家に帰ることになりました。
近くなため、なかなか泊まりに行くとこもできなかったのですが、私の仕事復帰前に行っていいの許可が出たので、息子と三泊四日で帰ります。
そこで、質問なんですが、実家に帰るとき、どんな用意をしてますか?
実家は畳で、椅子とかはないです。我が家は、テーブルなので、息子はハイチェアー?で食べてます。実家用に椅子がいりますかね?一応、歩行器は持っていくんですが、あまり食べさせたくないです…
離乳食は、どんな風にしてますか?
今は、それぞれの食材を冷凍して、使うときに、組み合わせてチン❗してます。
まだ、ベビーフードを利用したことがないので…
上の二つを、どうしようか考えています。よろしくお願いします。
- はな(8歳)
コメント
![トップハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トップハム
頻繁に実家に行けるようであれば
用意してもらうのが
いいかなと思いますよ!
お金払うから
買っておいて!も
いいと思います。
うちは用意してもらい、
今は2人目のために
もらいました!
冷凍を持っていくと
解凍されてしまうので
ベビーフードを持っていきます!
![☺k☺li](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺k☺li
実家では離乳食用のイスを父が作ってくれたのでそれに座って食べてます。
離乳食は冷凍ストックを保冷剤と一緒に保冷バックに入れて持って行ってます!
-
はな
ステキですね❗おじいちゃんの手作りなんて(*^^*)
保冷剤と保冷バックですね❗
持っていくときは、そうしてみます❗
ありがとうございます(^-^)- 4月18日
![はるかい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるかい
うちは家ではハイチェアで実家では豆椅子です。うちの実家には孫がいっぱいいてしょっちゅう実家に預けれてるので、豆椅子やらベビーソファーやらお尻拭きオムツ着替えなど一通りおいてあるので楽です(*^^*)実家用に置いといてもらうのもいいかもですよ(*^^*)
-
はな
豆椅子、我が家にもあるんですが、まだ座れなくて(T_T)
いいですね〜うちは、一人だけ年が離れているので、何もなくて、羨ましいです❗
年も近いと遊んでもらえるし…
ありがとうございます(*^^*)- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは遠方で帰る時は長期になるので、テーブルに取り付けるタイプの椅子置いてます。
食事は実家で準備できませんか?
-
はな
そのタイプの椅子がいいですかね?ちょっと見てみます❗
実家で準備もできますが、今、作ってあるものも持っていきたくて…まあ、一番は、ゆっくりしたいかなという私のワガママなんですが(>_<)
まあ、なくなったら、作るしかないので作ります❗
ありがとうございます(*^^*)- 4月18日
はな
頻繁に行くことはないです(T_T)
なので、どうしようか悩んでいて…行けたら、問題ないんですけど…たぶん、長いお泊まりも今回だけだろうし、盆正月は私が仕事なので、わからないし(>_<)
ベビーフードですかね…ちょっと探してみます❗
ありがとうございます(*^^*)