![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんは混合で育てており、ミルク量がバラバラ。少食で体重が心配。離乳食はお粥好きだが他の食べ物は口から出すことが多い。少食か心配ですか?
生後6ヶ月半の赤ちゃんですが混合で育てています。
朝と夜は母乳だけで日中はミルク100を足しています。
全部飲む時もあれば30しか飲まなかったり80飲んだりとバラバラです。出かける時や預かってもらう時はミルクだけにしているのですがミルクだと多くて150しか飲まなくて120だったり100しか飲まなかったりで少食です💦
母乳もどれだけ出ているか分からないのでどんだけ飲んでいるか分からないのですが、これって少食ですよね?😫
離乳食はお粥は好きですが、他の野菜などは口から出すことが多いです💦
体重も6kgしかないです😣
- はじめてのママリ
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
少食ベビちゃんなんだと思いますよ☺️
生まれが小さかったり、新生児から母乳の頻回授乳だったりすると少食ベビちゃんになりがちと聞きました☺️
個性のひとつだと思います🙆🏻♀️
はじめてのママリ
新生児から頻回授乳で体重の増えも少ないです💦個性のひとつで少食な赤ちゃんって思うようにします🥹