
義理母が赤ちゃんにフラッシュやAF補助光を使って写真を撮ることに懸念があります。赤ちゃんには良くないのでしょうか。気にしすぎでしょうか?
義理母がカメラで子どもを撮影するときにフラッシュやAF補助光をつけたまま撮影してしまいます。以前やめてもらうようお願いしたんですが、忘れてしまうのか、一度とってから、いけない!と言って設定をOFFにします。それで何回かフラッシュや赤い光を見た状態で写真を撮られています。念のため気になっていたのでやめるようお願いしてたのですが、やっぱりフラッシュやAF補助光って赤ちゃんによくないのでしょうか。気にしすぎですか?💦
- みい(6歳, 8歳)
コメント

ひまわり
フラッシュ、私も気になります😣
お義母さんが写真を撮ろうとしてたら、
フラッシュがOFFになってるか事前に確認されてはどうでしょうか😊?

shiori :)
我が家はペットが居るのでフラッシュについて調べた時に、小動物などでは網膜が焼き付いてその部分が失明状態になる、と書かれてました(∵`)
赤ちゃんの網膜も繊細だと思うので、部分的にでも失明の様になる可能性が!って伝えておいたら良いかもですね💦

ひなの
フラッシュってそんなにダメなんですか!?
写真館などいけばフラッシュバシャバシャですよね😱
気にしたことなかったですが撮影前に事前に確認するのが良いかもしれませんね😉
みい
一度伝えたからいいかと油断したのがダメでしたね💧今度からそうします😣