※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳の息子がほぼ毎日おねしょしています。夜尿症の対策をしていますが、悩んでいます。この歳でもよくあることでしょうか?親としての対応方法を教えてください。

もうすぐ6歳の息子が、ほぼ毎日おねしょします😥
数ヶ月前までは週一でするかしないかで、パンツで寝られるときもあり、このままオムツ外れできるかと思いましたが、、泣

色んな対策していますが、ほぼ毎日おねしょで💦
病院にはまだ行っておらず、自宅でできることをしようと思っていますが、いつまで夜尿症が続くのか毎朝パンパンのオムツを見るたびに落ち込みます泣

この歳でもよくあることなのでしょうか(>_<)
また、親としてどう対応した良いか接し方なども教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

(*˘︶˘*).。.:*♡

うちはまだ夜オムツです。
同じようにするかしないかの時期からガッツリする日があるようになってしまいました…

よくあることかは分かりませんが、娘の年頃だと小学校に行くってプレッシャーからなってるのかな?と思ってとりあえずオヤスミマン履かせて見守ってます🍀*゜

さすがに小学校慣れてきてオムツパンパンとかなら小児科で相談してみようと思ってます。

正直、ガッカリはしますが、本人のプレッシャーにならないように努力はしています(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    プレッシャー、うちもあるかもしれないです😢

    寝る前に気をつけていること意識してることって何かありますか?😭

    • 9月3日
  • (*˘︶˘*).。.:*♡

    (*˘︶˘*).。.:*♡

    お茶を飲みたいって言われても可哀想だから少なめにあげるとか、必ずトイレに行かせるくらいしか出来てないです😭

    何か気をつけてされてますか??

    • 9月3日
あじさい💠

もともと週一してたなら膀胱小さめの子なのかもです。
寝苦しくて覚醒しちゃってる可能性はありますか?
本人は悪くない、ホルモンのせいだもんね🥹くらいの対応がいいのかなぁと思います。なかなか難しいですけどね🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    膀胱小さいんですかね😭

    元々夜驚症があり今は無いんですが、夜中よく寝ぼけて上体起こしてぼーっとしてまたすぐ寝たりしてます(>_<)
    これも覚醒ですかね??

    そのタイミングでトイレに連れてこうかと思うんですが、すぐ寝てしまってどうすればよいのか分からずで泣

    • 9月3日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    覚醒かどうかは正確には脳波で判断するみたいで、体が起き上がっても寝てる事もあるようです😳
    トイレに連れて行ってしまうと起こしちゃうので、多分連れて行かない方がいいと思うんですよね🤔
    受診した方が早く治るかもですよ!私なら泌尿器科に行ってみるかなと思います!

    • 9月3日
ぽんママ

6歳ならまだ様子見でも大丈夫かもですが、小1くらいまで続くようだと夜尿症疑いがあるので、病院行った方が良いと思いますよ。
うちの息子も小1でおねしょで、病院行ったら夜尿症で、治療に1年かかりました💦