![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事に悩む女性。子供がサッカーを始めたいと言い出したが、自信を失いやめたいと。親が強引にでもサポートするべきか悩んでいる。
習い事どうするべきか?
長男がサッカーを習いたいとずっと言っていたのですが、別の運動系をやっているのでしばらくスルーしていました。ですがあまりにしつこいのでようやくママ友に聞いたりして近所のサッカースクールを教えてもらい、体験に行きました。
当日も楽しかったようで、すぐにでも習う!というのでそのつもりで話を進めようとしていたのですが、その数日後に急にトーンダウンして、やっぱり上手くないし初心者クラスには友達いないし習うのはやめておく、、と。
それを上手くなるためにやるんだよ!習い事なんて最初はみんな友達いないよ!と色々説得してますが本人がもう心折れてしまってるようで、、体験は何回でもいけるようなので、とりあえずもう一回いってみようと言っても、乗り気ではないです、、何回か行けば話せるお友達もできて慣れるかなあとも思うのですが、、
習い事なんで無理にさせるものでもないし、共働きで送迎など色々考えなきゃいけないこともあるので、正直やらないならやらないのが私も楽なんですが、、笑
引っ込み思案なタイプなので最初の一歩は親が少し強引にでもやらせてあげるべきなのか?と悶々としています!
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
様子見ですね🤔
一つされてるなら、しばらくは、それをしっかり頑張ってもらいます。
次に言ってくるまでほっときます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね、こちらとしても無理にやらせたいわけではないし、、
あまりの急激なトーンダウンに私も訳がわからなくて笑
ひとまず無理強いはせずに様子みてみます😅