![ちぃ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠15週で、妊娠中の疲れや不安を感じている女性の相談です。妊娠に伴う体調や不安、気持ちの状況について述べられています。
妊娠15週です。
今更こんなこと言っても仕方ないのもどうしようもないのも、自分の選択のひとつであることも百も承知なのですが...
少し妊婦、妊娠中であることに疲れてしまってる自分がいます...。検診行く度、エコー写真見る度、主人と親族と未来の話をする度に楽しみ嬉しいと明るい気持ちが沢山あるのも事実です。
でも妊娠中、あれもダメこれもダメ、実はこれもダメ、気になるならこれもダメ...だめだめだめ...
体調キツくても体重は常に気にして栄養気にして...
髪も染めるのも躊躇するから遺伝の問題で白髪だらけだし、体調が良くないから美容院にも行けない
主人が気にするから入浴剤も使えない、温泉も行けない
最後の2人での自分の誕生日は頭痛に冷や汗流しながら気持ち悪さに真っ青な顔で寝込む日
今は水下痢続いて子供に影響はないか
食べた缶詰の保存方法を間違ってしまったのに少し食べてしまったけど子供に影響はないか
これを食べてしまったけど、これをしてしまったけど...って常にグルグルしてる自分がいます。
考えすぎな夫婦なのも少しあるかもしれません。
でも心のすみっこで疲れたなとボヤいてる自分がいます。最低な母親ですね。
深夜の呟きを見てくれてありがとうございました。
- ちぃ☺︎(妊娠39週目)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは疲れますね💦
匂いが大丈夫なら髪そめても問題ないと思いますよー!
かわいくしてもらいましょー❣️
産後1か月はいけないし、行った方がいいですよ😌
入浴剤はなんでダメなんですか?何もいれないと逆に肌にはよくないかと、、🧐
1番だめなのはママがストレスを溜めることだと思います!
私はカフェインも一日1.2杯は飲んでました😂
体重はたしかに気にしてましたが、まー増えますよ!でも産んだら育児の疲れで勝手に減っていきます😂
本当産むまでです、、自分のケアをする時間を取れるのは、、自由な時間があるのは、、
しんどいけど妊婦だし何事もそんなもんだと思って、気楽に楽しんでくださいね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何でもかんでも心配になりますよね🥲
もし赤ちゃんに何かあったら自分の責任っておもうと気にしすぎるのわかります。
疑心暗鬼、気にしすぎ、もう疲れる…そう思うだけの妊娠生活でインスタとかでみるキラキラマタニティ生活とは正反対でした。
最低っていうか、既にいい母親ですよね。自分よりも赤ちゃん優先にできて、まだ生まれてないおなかの赤ちゃんに対してそこまで気にかけてあげられる立派な親だと思いますよ。
-
ちぃ☺︎
心配で心配で...もしかしたら赤ちゃんに影響があるかもしれないと思ったことも続いて、夫婦共に先程まで深刻な顔つきで携帯に齧り付いてました。
悩みの1個はおそらく胃腸炎だろうと今日の診察していただいたものだったのですが🥲笑
あと体調を崩して缶詰のパイナップルを開けて、少しずつですが夫婦で1週間くらいかけて食べてました。
主人が必ずお皿に移す時に変な状態じゃないか確認してくれてたのですが、空の缶を洗ったらスポンジに黒いカスがついて錆が出てきた!と言い出してそこからお通夜状態です...
大量出血したわけじゃないのにアホくさいですよね...
本当にキラキラマタニティライフどこ?って思いました。
周りが前以上に優しいのは有難いのですが💦
たまに疲れたなと思ってしまっても良い母親と言えるのでしょうか...言えるならば嬉しいです🥲- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦ってこんなに辛いんだと日々感じてます😭
なんで女ばかり我慢しなきゃいけないんでしょうね🥲
その分胎動感じられたり、お腹にいるこの神秘的な経験が出来るのも女の人だけなのですが!
あれ食べたい!あれがしたい!ここ行きたい!あーでも妊婦だからダメだと毎日毎日繰り返してます😇
結局何かあってからでは遅いので考えすぎ、心配しすぎがいいのですが、やはり自分自身には負担ですよね💧
でも結局今日も一日何も無くてよかったと寝る前に振り返って安心することしか私はできません!
あとは検診で元気な👶🏻が見れればまた糧となり次の検診まで!と気合い入れてます✨
お互い大変ですが1日1日乗り越えましょう🥺
-
ちぃ☺︎
つわりが思ってたより軽くて安心してたのも束の間、違う方面で神経質になります。
今日は初めて心音聞けたので胎動早く感じられるようになりたいです。
食べることも好きだしカフェも大好きなので、好きな食べ物がほとんど食べられないのが本当に悲しいです。
甘い物は食べすぎると乳腺が詰まりやすくなるから産後も控えろと見て、いつまで我慢すればいいんだろうとメソメソした日もありました。
そうですね、エコーで暴れてる赤ちゃんを見れる日を糧にメンタル頑張ります!- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
つわり軽かったのは良かったですね🥹
つわり重かったのでなんでこんな辛いとみんな教えてくれなかったの?となってました😂
心拍確認できたのですね~!おめでとうございます🫶🏻
分かりますよ😢
焼肉行ってもよく焼き、大好きやユッケはなし、辛いのも控えようとか楽しめないですよね😮💨
私は元喫煙者でタバコ吸うのが楽しみなので日常失った感すごいです🥺
そうです!エコー楽しみに頑張りましょう〜😊- 9月2日
-
ちぃ☺︎
実母が軽いつわり&1人目から超安産タイプだったので実母と同じであれ!!!と祈ってました😂
お疲れ様です🥲今は落ち着きましたか?
心音は赤ちゃんがトランポリンみたいな動きずっとしてて、小さくなったり大きくなったりですが生きてるんだなぁて実感が更に湧きますね☺️✨
焼肉はホルモン食べれないの辛いです笑
あとカルパッチョとかお寿司とかお刺身...あとマルゲリータもチーズピザもスタバも主人からダメと言われてるので
外出も楽しくないです...
タバコ好きなら吸えないの辛いですよね🥲
私は趣味が机に向かって集中する物なのですが、立つと横になる以外の同じ体勢が30分以上だと気持ち悪くなるし画面も気持ち悪くなるしで何も出来ないので落ち込みました🥲- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
それは似てて欲しいですね🥹
無事今は落ち着いてます✨
分かりますー!全身で心臓動かしてる感じがして一番最初に心拍確認できた時画面見ながら泣きそうになったの思い出しました😌
ホルモンだと火通せるので食べちゃいます😂
ご主人が結構心配性なんですね😳
優しさから来るものだとは思いますが、結構制限されると辛いですよね💦
うちも心配性タイプです。。
座ってるのも辛いですよね😭
私も寝っ転がってることばかりです😂- 9月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大事だからこそ、色んなことが心配ですよね。
私は一人目そんな感じでした。コロナもかぶってすごく神経質でした。
二人目はコーヒーも普通に飲むし寿司も食べるし上の子の風邪貰うから下痢もしょっちゅう。
インフルにもなりました。
12kgの上の子抱っこしまくりでウロウロしてたし
今のうちだ!!と思ってパーマもかけました。
一人目と違って気にしてない?気にする余裕がないから、他のことも緩くなったかんじです😅
でも二人目の方が断然安産で母乳も良く出たし
産前産後に色々楽しむ心の余裕がありました。
二人目の方が逆にノンストレスで体重があまり増え肌も荒れずオシャレもできました😅
ネットを見てたら本当色んなことがダメって書かれてて
妊婦に我慢させすぎだろ…
って思うんですが
やっぱり人にとって1番影響あるのってストレスなんじゃないかなって。
美容院も入浴剤も温泉も、科学的な根拠は何もありません。
今は自分を癒すことがとっても大事なので、ぜひ、ゆったり温泉入って温まってください♡
滑るのだけ気をつけてー!!
-
ちぃ☺︎
コロナ期は特に気になりますよね。
まさかの私は水下痢がおそらく胃腸炎だろうと診察をいただき、子供に影響があったら...と話したらそこまで気にしなくて大丈夫だよと言われて💦
帰宅したら最近体調崩した為パイナップル缶詰を夫婦で少しずつ1週間ほどかけて食べてて主人が変な状態じゃないかとか確認してから器に移してたのに空の缶詰を洗ってた主人がスポンジで擦ったら黒いカスがついて錆が出てきた!と見せてきてからお通夜状態です🥲
凄いですね!
やはりノンストレスが1番ですね...
特に主人が私以上に色々気にしていていつもチェックが入ります💦
美容院も体調回復したらせめて整えに行って相談したいと思います!入浴剤とかも滑るの本当に気をつけて少しずつ使うようにします😭- 9月2日
![きょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうママ
まずはおめでとうございます✨赤ちゃんに会えるの楽しみですね♪
私の自論ですけど、今ってなんでも調べられるので知識が多くなると逆に何もできなくなってしまいますよね(^◇^;)
なので私は全部やめました笑
調べることや知識を入れることをしませんでした。もっというと出産のときのこともいざ産むとなって怖くなるのが嫌だったので無知で出産望みましたw
食べ物、成分などなど気にすることもやめました!(とはいえ本当にダメなものだけは守りましたけど😅)
なので1人目が産まれた時は新生児の抱き方、ミルクの作り方あげ方、おむつの変え方恥ずかしながら全部知りませんでした。
だって昔の人はそんなこと知らなくてもみんなちゃんと出産して成長してるじゃないですか(^^)
私は体重も1人目は食べづわりで20キロ近く増えました…ですが産後1週間ちょっとで完全に戻りましたよ〜2人目3人目は吐きづわりで4〜5キロ増えて終わりました^_^
これも産後1週間ほどで戻りました!
悪阻期間てその時は長く長く感じますが本当に一瞬のことが多いです!生まれてからの方が本当に大変だと思うのでずっとお腹にいてもらいたくなります笑
赤ちゃんはお母さんの気持ちが本当にわかります。嫌だな、つらいな、大変だなってばかりだとお腹の子にも伝わってます。
子供にとってお母さんが笑顔でいることが何より1番大事なんです。我慢して笑顔で居れないのなら少し羽目外して笑ってる方がいいと思います!(極論ですいません😅)
なんかいいアドバイスができなくてすいませんでした…1人目の出産を終えて、なんで妊婦を楽しまなかったのかと後悔したのでどうか楽しむことを考えてみてください
-
ちぃ☺︎
ありがとうございます!
確かに病院の方にも前にネットは見すぎないでねって言われました💦
私も少し離れようと思ったのですが、私以上に主人が色々気にしていて調べてくれてます🥲
今回は1週間かけて食べた缶詰のパイナップルが空の缶詰を洗ったらスポンジに黒いカスがついて錆が出てきた!でお通夜状態です🥲
そういうの伝わるって言いますもんね。
よく笑ったりのんびりした性格ではあるのですが、今は神経質になってるようです。
元の性格に戻るように頑張ります!- 9月2日
-
きょうママ
やっちゃったー🤣くらいでいきましょ笑笑
旦那さんにも調べるのはありがたいですが、やめてもらいましょ(^^)
神経質になって、ストレスにならなければいいと思うのですが、それにより心がザワザワするならやめましょ(^^)- 9月2日
-
ちぃ☺︎
大量摂取してなければ大丈夫じゃないかな〜って言ったら、そのちょっとが関係したらさ...と言われお通夜状態でした🫠笑
どうせならベビー用品とかの調査してもらいます笑- 9月2日
![姉妹ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママリ🔰
つわり中ですか?
体調不良しんどいですよね😭
自分が望んだ妊娠でも辛くなる時ありますよね😭
薬だけは影響あるから、病院で飲めるって言われた物だけ💦だからつわりの期間だけはどうしても耐えるしかないです😭つわりで食べれずに自分の体重が減ってもお腹の赤ちゃんは大きくなれます!!貧血になれば妊婦でも飲める鉄剤やサプリもあります!色々気にしなくて大丈夫☺️
私の個人的意見だし、良いか悪いか分かりませんが、私はコーヒーも生物も接種してました!飲みたいものを飲んで食べたい物を食べる!少しでもノーストレスで♡髪も出産前には染めたりストレートしたり!一応私の結果でいうと無事出産出来てるし、問題なし!!美容師さんも薬剤問題ないと聞きました!担当の方に聞いてみると🙆♀️
体重も制限かけてるの日本だけみたいですよー🫢増え過ぎた人が出産出来なかった訳じゃないから大丈夫🙆♀️旦那さんも気にしてくれるのは素敵だけど、逆にストレスになる事はやめてもらいましょー😂でも良いパパになりそうですね😍
長々とすみません💦
-
ちぃ☺︎
つわりが落ち着いてきたのに最近復活したりしなかったりで...
今まで薬に頼れたり何とか普通に動いてたら元気になってきたーとかあったのにそれも無いのでメンタルやられます🫠
生物も!お強いですね!
お肉すらも主人に焦げてないか不安になるくらい焼かれます😂
髪の毛は流石に辛いので出産前に1度カラーする話になっています!担当の方に聞いたのですが、主人が本当に不安になってて(´・_・`)💦
日本が特に厳しいっていうのは見た事あります!
でも最近、元々の体重制限だと赤ちゃんに栄養が足りてないみたいなのが発覚して少し緩くなった記憶があります🤔✨笑
そうなんです、私の今回の水下痢の件も病院への電話とかも積極的に動いてくれるので良いパパになってくれそうなんですが、近くに住む義両親も注意するほど色々気にしてます😂- 9月2日
-
姉妹ママリ🔰
私も2人目のつわりが重くて長かったので、心中お察しします😭最後に最高のご褒美が来ます👶が、、妊娠中は色んな事に耐えるしかないんですよね😭
友達が妊娠中どうしてもお寿司が食べたくて産婦人科の先生に聞いたら「チェーン店のお寿司なら食べて良い、逆に新鮮な物は避けるように」と言われたそうです!その理由も当たった時に使える薬が無いから嘔吐下痢になっても耐えるしかないから生物はダメというらしいです!チェーン店のお寿司は一度冷凍されて、中々当たる事はないそうです!
ダメな理由も理解した上で、最後はあくまで自己判断で😂それじゃなくてもつわり+体の変化や我慢でストレスかかるので、大丈夫な所はストレスフリーで行きましょ❤️- 9月2日
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
いつもお疲れ様です☺️
初めての妊娠ですか??
心配事増えますよね😇😇
私の経験ですが、昔の人に相談(私たちの母親世代)するとあれもダメこれもダメでストレスが溜まるのでやめました🙅♀️
お寿司、カフェイン、薬ガンガン摂取しています💊
今は昔と違って、ちゃんと調理されているので気にしすぎるのも母体がキツイかなと。
ただ、ご本人の考えもあると思うのでリラックス出来る日が来ることを願います。
お医者さんも人によっては緩い人も沢山いらっしゃると思いますよ😂
-
ちぃ☺︎
初めての妊娠で、尚且つまだほんの1部の友人と親族にしか伝えてないので相談出来る場所がほぼないです💦
たまに少しならいいのでは...とか思ので、カフェインもたまーには飲むジュースも時々少し飲むチョコやお菓子もたまに少しだけみたいに少しずつ解除してみてます👀笑
どうしてもって時は先生にも相談してみます!- 9月4日
ちぃ☺︎
ちょっと嫌なこと続きで落ち込んでメソメソしてたので、暖かいコメントありがとうございます。
匂いつわりは無いけど、今のとこ長い時間の同じ体勢で気持ち悪くなるのと、染める成分が胎児に良くないと見たので二の足を踏んでいます...。
せめて産まれる少し前?の冬に1回染めるかという妥協点を夫婦で決めたはいいもののまだお婆ちゃんじゃないので恥ずかしさがあります。
入浴剤は体を保湿と暖める物を使ってるのですが、主人が良くない成分が入ってるかもって不安がっているので不安になるよりはと使わないようにしてます。
ですよね💦
今のところ水下痢で2㌔減ったけどこれからどこまで増えるんだろうとハラハラしてます。
もう少しだけ気楽に考えてみます🥲