
4歳の子が頭痛や嘔吐、37.7度の熱が出て心配。嘔吐が続く場合は受診が必要でしょうか。
4歳の子が17時半ごろから頭が痛い。と
ゴロゴロしだし、途中、頭がクラクラする。と
ずっとゴロゴロ、機嫌も悪く、いつも活発な子が
21時半ごろまでゴロゴロして過ごしていました。
途中、座ってご飯を食べてはいらない。とまた
ゴロゴロ...。
21時半ごろ、気持ち悪いと言って嘔吐しました。
それからすぐに眠り今で、熱を測ると37.7度でした。
風邪症状だったらよいのですが、少し心配です🌧️
お昼寝なしだったので眠たくてグズグズ
してるんだろうな...と
様子見ていましたが熱が上がってきたので本当に
しんどかったんだろうなと思います😖
鼻血も最近よく出るようになりました。
嘔吐が続くようだったら受診したらよいのでしょうか?
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

4mama
嘔吐が続かなくても明日朝も体調悪そうだったら病院かな〜と思います!

はじめてのママリ🔰
頭が痛くて吐いてるとしたら
危険なので、すぐに救急行った方が
いいと思います、、
寝ているのか、意識が混濁しているのか
子どもは、わかりにくいですし
怖いです。
#8000に電話してみては?

ママリ
まとめての返信失礼致します。
夜遅く返信ありがとうございました!
あの後、怖くなって#7119に電話したところ、頭痛×嘔吐は緊急度が高いため今から受診して下さいとのことだったので、夜間受診してきました。
診察し、様子見となりましたが、こちらで質問しアドバイスいただき大変ありがたかったです。
本当にありがとうございました😭

ハート
だいぶ前の質問にすみませんm(._.)m
その後どうでした?
うちもこの前そんな感じで嘔吐して、また発熱しております(T_T)
-
ママリ
だいぶ返信遅くなり申し訳ないです。
あの後、夜間受診し視診・問診のみですが様子見で帰宅しました。
ですが次の日も朝からめまいで起き上がれないと横になっており嘔吐したので総合病院に受診しましたがMRIとるのも年齢的にこれからの成長を考えて放射線を避けたいとの事で、軽い診察のみで髄膜炎などの可能性は低い。と言われたので様子見でした。
それから、どうやら息子は熱が出る前に頭痛がするのかめまいがするのが「頭がクラクラする」という表現します。
4.5歳になってきて、頭痛なども感じられるようになってきて、そういった体の不調を自分の言葉で伝えてきてるのだと分かりました。
あくまでも、うちの場合は...でした🌱- 2月3日
-
ハート
過去の質問に回答いただき
ありがとうございました😭
息子さん大変でしたね💦
その時は風邪の診断だったのでしょうか?
うちも同じ感じで、熱出す前や疲れた時、車に乗ってる時など頭痛を訴えます😥
頭痛心配ですよね🥲- 2月4日
-
ママリ
またまた遅くなりすみません💦
その時は風邪の診断でした!
あまりにも頻繁に頭がくらくらするというので、私も嫌な病気疑いましたがMRI撮らなかった日に血液検査と点滴をしてくださり、何か病気なら血液検査でも異常がでると言われ、バイ菌の数値が少し高いくらいで(何かのウイルスの影響で)他の数値は正常でした!
つい最近も鼻水くしゃみが出だして、風邪かなぁと思っていたら頭がクラクラすると言い、その後発熱しました😅
頭痛感じやすい子なのかもしれないですね💦- 2月20日
-
ハート
いえいえ、お返事ありがとうございます🙇♀️
血液検査でわかるんですね‼︎
MRIも子どもは慎重に判断しないといけないと聞いたことあります💦
大変でしたが息子さんも大きな病気じゃなくてよかったですね😊
うちも結局風邪によるものだったと思うのですが、体質なのかな?と最近思い始めました💦
嘔吐もあると余計心配になりますよね😭
私が全く頭痛ないのでとても不安でしたが、同じ様な方がいて少し安心しました😭
親切に回答していただき、ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 2月22日
コメント