※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずなつ
子育て・グッズ

保育園で加配がついているのに療育に通わないのは大丈夫でしょうか?発達障害だからという認識が間違っているか教えてください。

無知なので教えてください!
不快な気持ちさせてしまったらすみません🙇
私の認識は、加配が付く=発達障害だから療育に通うだと思っていたのですが保育園で加配が付いてるのに療育等に通わないというのはありなんでしょうか? 

コメント

ままり

普通にありだと思いますよ。
加配つけることと、療育行くことは基準も含めて別物だと思います。

  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    別物とはどういうことでしょうか?
    療育通わずそのまま加配がついて卒園したら支援級になりますか?
    療育に通っていたら出来ることが増えたりしませんか?
    質問ばかりですみません🙇

    • 9月1日
  • ままり

    ままり


    加配の申請と療育は申請先も受けられる基準も内容も別なので、関連性はないです。
    加配は必要がある場合に保育園や幼稚園でスタッフを増やしてフォローを手厚くしてもらえます。
    療育に行かせるのは自由なので、発達障がいあっても通わせていないひとも多いです。逆に診断がおりてなくても通わせることもできます。(これは地域にもよるかもしれませんが)
    実際に保育園で加配をつけてもらっている子で療育通っていない子いました。

    加配つけたからといって支援級になる訳ではないです。就学前診断がありその時の状態を踏まえて、総合的に判断して進学時に親が選択しました。
    うちの子は加配つけてもらっていましたが普通級です。

    療育行ってできることが増えたりしますが、発達障がいは治るものではないので行かせたら劇的に変わるものではないです。

    • 9月1日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    詳しく教えて下さりありがとうございました🙇
    母に療育通ってなくても大丈夫ということを伝えて安心?させれそうです!

    • 9月2日
よち

診断がついてても療育は強制では無いので親が通いたいと連携しなければ通わないですね。
でも園だと診断ついてるので加配はつけないといけないです。

  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    診断がついてるから加配がつくんですね。

    • 9月1日
はじめてのママリ

療育行かせる行かせないは親がどうするかによるので、行かせないのもありです。

仕事の都合がつかないとか、下の子がいて行かせられないとか、そもそも療育の空きがないとか、色々理由があると思います😔

  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    療育通っていたのに辞めたということなら、仕事の都合や下の子が理由になりそうですね😣

    • 9月1日
もこもこにゃんこ

療育行くかどうかは親の考え次第なのでイコールではないです。
行かせたくないのか、行きたいけど行けない理由があるのか理由はそれぞれだと思います。
支援級も親の希望次第なので普通級に行く事もありますよ。