※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳から保育園入園は良い刺激になると思いますか?

2歳から保育園入園ってかわいそうですか?
2歳まで自宅保育であれこれ手をかけられて大好きなママと一緒で甘えんぼで温室育ちな息子。
2歳から保育園に入れる予定なんですが、2歳から保育園入園ってどうなんでしょうか。
そんなこと言ったら0〜1歳から保育園に入れてる子はどうなるのって言われちゃうかもですが、うちの子の性格を見てる限り、0〜1歳からは早すぎたなって感じがします。
断乳できたのもつい最近なので...
育休が2歳までしか取れないため、意を決して2歳から入れます。
ただ最近の息子は体力や好奇心が有り余っているように感じるのと、私と家に2人でいてもぬいぐるみさんを動かすよう指示してきたりお友達がほしいのかな?って感じです。
お友達を意識したり一緒に遊べるのは3歳からなんて聞いたことありますが、2歳ぐらいからでも遊んだりできますかね?
2歳から保育園、良い刺激になると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳10ヶ月、0歳11ヶ月から保育園ですがいい刺激になると思いますよー☺️!

deleted user

1歳半から保育園行かせてますが、3歳まで自宅保育だった上の子とは違ってたくさん良い刺激受けてます😆

はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月から保育園入れてます!
それこそ最初は泣いてばかりでしたが、今は断然言葉は増えたし、迎えに行ったら保育園たのしかったー!とか〇〇くんと遊んだ!と一生懸命教えてくれて、入れてよかったなと思ってます🥹✨

ママリ

良い刺激いっぱいだと思います!
うちは1歳児から入れてますが、まだ確かに一緒に遊ぶってことは少ないですが、それでも周りのお友達のことは気になるようで様子をよく見ていて、やってることをマネしてやってみたり、同じおもちゃで横で遊んでるだけでも刺激にはなってるようです😄

最近はイヤイヤ期もあり、私が〇〇しようねって言うよりも、お友達がやってるなら自分もって感じで動いてくれたり。
感触遊びや製作など、自宅保育では遊びにも限界があったので新しいことを色々と経験させてくれる保育園には私ははやく入れてメリットしかなかったなと思っています😊

ふーちゃん

9ヶ月から保育園行っていましたが、いっぱい刺激受けていました。月ごとに行事もあるし、おやつ作りとかもあって、たくさんの思い出もできました😊

はじめてのママリ🔰

全然かわいそうじゃないですよ☺
多分保育園行き始めたら、すぐに大丈夫とわかります!今は不安ですよね💦

長女は0歳7ヶ月から保育園ですが、保育士さんのおかげで楽しく通えています。
トイトレもめちゃくちゃスムーズに進んでいます。

確かにお友達と一緒に、というのは3歳になってから増えてきましたね。
2歳の間は一緒に遊んでいるように見えて、結構1人で遊んでると思います笑
それでもトイトレもそうですし、お片付けとかお着替えとか、お友達がやってるからやりたい、とか言葉もお友達が話しているのを聞いて覚えていたりします。

ママと一緒も楽しいと思いますが、保育園も楽しいし、かわいそう、ということは一切ないですよ✨

はじめてのママリ🔰

うちは下の子か2歳からですが保育園大好きですよ!
間食もお昼も栄養バランスしっかりしてて家より安心ですし😂

上の子は年少まで自宅保育でしたが、ぶっちゃけ入園の歳くらいじゃ性格に影響でないです🥹

はじめてのママリ

うちも2歳児クラス4月入園でした!
うちの子も体力有り余ってて自宅保育に限界を感じたので入園を決めました😂
刺激的な毎日を過ごしてるみたいです😌
保育園楽しかったー!って日もあれば、お友達とのおもちゃの貸し借りが難しかったー☹️って日もあったりで、中々自宅では出来ない経験をしていると思います😊
一気に成長を感じれて私は入れて良かったなと凄く思います✨

ぷりん

何もわからない1歳未満とかはただ不安しかないので可哀想だと思ってたので物事が分かりだす2歳くらいから保育園入れました!私は2歳からの保育園でよかったなと思っています😊状況理解して夕方になるとママが迎えにくるのですぐに慣れて安心してくれるようになりました。今は楽しく通っています!

ままり

めちゃいいと思いますよ!
上2人年少さんから入れてて、3人目だけ1歳から入れてますが上2人も早くにいれたらよかったと思っているところです😂

ままり

元保育士です。
保育園にも、お家でみるのもメリットがあります。
そして考え方によってはどちらにもデメリットが存在します。
もし復帰して自分が苦しくなるようであれば退職できるように動いていったら良いと思いますよ😊
人間ってたくさんの経験で学んでいくのでたくさんの刺激で成長していくと思いますよ✨