![sa🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との創作を楽しむ際、横から答えを言われるのが嫌で、子供の考えやわくわくが損なわれる。邪魔でうざい。
子供とこうしたらどうなるかね〜?(例えば絵の具で混ぜて色を作ったり、切り絵したり)って、準備して色々試行錯誤しながらやってるところに、携帯で調べたりして、手伝いもせんくせに横から答えだけ言ってくるのほんとに嫌い。
子供のわくわくもなくなるし、子供なりの考えもあるのに😔。
なにより邪魔。そして本当にうざすぎる😠👊
- sa🤍(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やば!!!!
それは無理すぎますね…
そんなん大人は知ってるけど子どもは何も知らない所に自分で考えたりやってみて発見するのが楽しかったり探究心に繋がるのに…
っていう構造も知らないんでしょうかね…?
教育、知育とかそういうの調べろ!!と言いたいです😂
![幸🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸🍀
わかります😭
前に公園で子どもたちが何人かで遊んでいて、ボールが手の届かない場所に乗ってしまいました。皆で色々考えて取ろうとしていて、私も【どうするのかな〜】と見守ってました。そしたら、一緒に遊んでいた子のお母さんが助けを求められたわけでもないのにさっさと取ってしまって😭😭😭、子どもたちの学びの機会が奪われました。どうやってボールを取るか?も遊びの1つだし、皆あれこれ考えながら楽しんでいたのに。
めちゃくちゃ腹たったし悲しかったです。
sa🤍
そうなんです!
そうですよね🥹🥹🥹
単純に楽しいってのもあるけど、意味を持ってしてることなのに😟って感じです(笑)