![yuu 🕊𓂃𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ナタデココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナタデココ
基本的にはよく見るような出産準備品が主ですが、
産院でプレゼントされるものをよく聞いておくと被らなくていいと思います🙌
入院中にすぐに買い出しに行ける人やAmazonなどで注文できる状態であれば本当に最低限の準備だけをして都度買い足さないと無駄に散財します‥💸
便利なものがありすぎてほんとにこれも必要?と思うものは特に後回しでいいと思います!(おしり拭きウォーマー等)昔はそんなもの無くても人間育ってますからね🤣笑
肌着、タオル、ガーゼはたくさんあっても困らなかったです✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沐浴系、寝具系、肌着系、お尻拭き、爪切りなどは絶対に必要で、チャイルドシートは必要に応じてって感じだと思います!
冬生まれなら肌着だけだと寒いと思うので2 wayオールとかも必要かなと思います。
あとうちは爪切りはハサミタイプは怖くて電動やすりにしました!
哺乳瓶(と消毒するもの)はどれぐらいミルクあげるかにもよりますが、1本だけ用意するか、入院中に買える体制にしておくと良いと思います🍼
あとうちはおくるみは四角いガーゼバスタオルで代用してました💡
抱っこ紐とかベビーカーは産後でも良いと思いますが、目星だけつけておくと良いと思います!
電動の鼻水吸うやつもいつか必要になると思うので、セールとか楽天マラソンとかで買っておくといいかもです!
↓は必要かどうか家庭によると思うので、目星だけつけておくと良いかもです!
•バウンサー
•抱っこ布団
•月齢フォト撮影用グッズ
•スワドル
何か抜けてたらごめんなさい🥹
-
yuu 🕊𓂃𓈒𓏸
ご丁寧にありがとうございます☺️
初産婦なのですが何もかもが全然分からず💧肌着は分かるけど何を着せればいいのか?ここからのスタートです😂
基本は短肌着を着せて、その上に長肌着を着せたらいいのでしょうか?- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
肌着、私も出産前は想像しにくくてよく分かりませんでした💦
うちの子は夏生まれで生まれてすぐは肌着1枚だけで過ごす感じだったので、新生児期はコンビ肌着しか着ませんでした!
短肌着は上だけを覆うものなので、単体で着ると下半身が冷えちゃうかなーって思ってコンビ肌着にしてました💡
なので短肌着の使い勝手はあまり分からないのですが、冬生まれで2 wayオールなどを上に着せるなら、下に着るのは短肌着の方がオムツ替えしやすいかもです🤫
低月齢の時はオムツ変える頻度が高いので、コンビ肌着 + カバーオール(つなぎの様に下がズボンのようになっているもの)とかにしちゃうと毎回毎回ボタン留めるのが面倒だと思うので、短肌着 + 2 wayオール(ワンピースの様な形になるもの)の方がオムツ替えは楽なのかなーと💡
もっと下半身を温めたいなと思うならコンビ肌着にしても良いかもですが、基本は服よりも室温で温度調整する方が良いと思います!- 9月1日
![オスイスキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスイスキー
我流ですが、、
いるもの⭐️
おしりふき沢山、新生児用のオムツは少なめで買うなら1袋〜2袋まで、服は洗い替え含めて4.5セット、泡ででるボディーソープ、保湿剤、ガーゼ数枚、バウンサー、沐浴用のベビーバス、メリー、チャイルドシート、ベビーカー、鼻吸い器、爪切り
いらないもの、後から買うもの⭐️
哺乳瓶、ミルク、ミルトンなどミルク使うか分からなければ産んでから買う、湯温計、抱っこ紐(産んでから実際につけてみて買う)、ベビーベッド
こんな感じでしょうか😂💦
-
yuu 🕊𓂃𓈒𓏸
とても参考になりました!ありがとうございます☺️- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1月末産まれです🙋🏻♀️
私が事前に準備してて良かったもの、足りなくて急いで買ったものです!
・お尻拭き
・赤ちゃん用洗濯洗剤
・オムツ臭わない袋
・保湿剤
・哺乳瓶消毒(ミルトン)
・哺乳瓶
・ミルク
・赤ちゃん用お風呂洗剤
・哺乳瓶洗う洗剤
・哺乳瓶ブラシ
・産褥ショーツ
・おくるみ
・セレモニードレス
・赤ちゃん用毛布
・ガーゼ20枚
・つめきり
・赤ちゃん用綿棒
・ベビー布団
・赤ちゃん用ハンガー
・肌着(短、長どちらも)
・2wayオール
・命名書
・手形足型スタンプ
・お尻拭きケース
・新生児用オムツ1袋
・チャイルドシート
・ベビーカー
・ベビーブラシ
・沐浴用ベビーバス
・バスタオル
買ってあまり使わなかったもの、使う時期が遅かったもの
・退院する時の赤ちゃん用靴下
・授乳ケープ
・抱っこ紐(首が座って使った)
-
yuu 🕊𓂃𓈒𓏸
どうもありがとうございます☺️肌着は何枚程購入されてましたか?- 9月1日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
必要だったものは皆さん書かれているのでそれ以外で!
私はベビーバスでの沐浴が思いの外大変だったので、リッチェルのひんやりしないお風呂マットを産後すぐ買い足してずっとそっちを使っています😂
沐浴でのストレスがなくなったのでおすすめです!
あとは、チャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐を購入するときはセットでベルトカバーを購入するのをおすすめします
新生児の時期はヨダレ等は出ませんがちょうど顔にベルトが当たってしまい擦れて赤くなったりしてかわいそうだったので…
産院の方針にもよりけりかと思いますが、産後は思いの外バタバタとしていて頭が回らなかったので産後でも大丈夫なものももちろんありますがある程度は購入しておいた方が良かったな〜とおもいました💦
-
yuu 🕊𓂃𓈒𓏸
ご丁寧にありがとうございます☺️ひんやりしないお風呂マット検索しました!教えていただきありがとうございます🙏🏻ベルトカバーも合わせて購入したいと思います!- 9月1日
yuu 🕊𓂃𓈒𓏸
ありがとうございます☺️
色々と買わなくても最低限で良いかなと思ってるので、後から買えるものは目星だけ付けてその時に買おうと思います!
ちなみに1月末生まれなのですが冬場は基本、短肌着を着せてその上に長肌着( コンビ肌着? )を着せる感じでしょうか…?