※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
お金・保険

ニーサで月10万積立したら他の貯金なしでいいですか?それは危ない?んでしょうか?

ニーサで月10万積立したら他の貯金なしでいいですか?
それは危ない?んでしょうか? 

コメント

ママりん

すぐに引き出せる生活防衛費がもうあればいいですが、
なければ危ないと思います💦

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    回答ありがとうございます!生活防衛費いくらなら安心でしょうか?💦

    • 8月30日
なっぴ

マイナスになる可能性もなきにしもあらずなのでなんとも、、というか自己責任だと思います🤔他にまとまった貯金などがあれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    なるほどそうですよね💦
    まとまった貯金あった上でですね!回答ありがとうございます☆

    • 8月30日
優龍

他の貯金なしで
10万突っ込む人は
あんまりいないと思います。

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    ですかね💦防衛費はあるのですが今後一本にするか悩みます💦

    • 8月31日
ママリ

うちはNISAで毎月10万積立していて、カツカツなのでそれ以外に貯蓄できていないです💦
毎月10万で定年時に4000万貯まる予定なので、他に貯金できなくてもいいことにしてます。大学費と生活防衛費はすでに確保してます。

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    なるほど✨
    他の防衛費あればあとは自己責任ですね😊💦参考になります☆

    • 8月31日
みんてぃ

投資比率を100-年齢%にすると良いという説があります。各証券会社がそのような記事を出しています😊そこを上限として貯金と投資の割合のバランスを決めてます🙆‍♀️

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    有益な回答ありがとうございます☆参考になります😊✨

    • 8月31日
さらい

生活防衛費を残して今は現金貯金やめました

はじめてのママリ🔰

あまり投資に詳しくないなら無難に分散させてリスク下げた方が賢明かと、、😭

ママリ

生活防衛費(我が家は1年分の生活費程度)があれば、
いいと思います🙆‍♀️