![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が計画無痛分娩を選択したが、家族が出産後の予定を早く話し合いたがるためイライラしている。出産後に様子を見てからの話し合いを望んでいる。
9/2に計画無痛分娩が決まった38wの初マタです。
元々自然分娩希望してて、9/13が出産予定日でしたが
血圧が上がってきてしまい、自然分娩はリスクがあるので
帝王切開or計画無痛と言われて計画無痛を選んだんですが、
もうすぐ生まれるから、ということで
旦那は じゃあ退院日がこの日だからこの日に職場に書類出しに行くね、と言ってきたり、
義両親が落ち着いたら来たいって言ってるけど
いつならいいって言っていい?と言ってきたりしてて、
一応予定で分娩日は決まったけど、
退院するまで母子共に健康かどうかも分からないのに予定立てるには早くない??と思うような事ばっかり言ってきます。
出産は命懸け、って思ってるのでなんかすごく軽んじてるような発言にイライラしてしまいます。
私が慎重で気にしすぎなだけでしょうか?
とりあえず全て、無事退院して子育て始めてみてから
いつ頃落ち着くのか、とか目処が経つと思うんですが。。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
![#28](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#28
同じ状況です🥲
私もイライラして、考えすぎなのかな?と思っていたので、同じ方がいらして少し安心しています😂
旦那様も仮の予定のつもりなんでしょうけど、なんか色々決められるようなこと言われるとムッとしますよね〜😑
産後に、いつならいい?とかわかりませんよね😂
私は発熱したりで産後4日は辛かったです…
その時にならないとわかんないということ、わかってほしいですね😔
コメント