※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かまぼ
産婦人科・小児科

開放型保育器の温度設定と、赤ちゃんを30分以上寝かせることは適切でしょうか?

開放型保育器の温度100%は何度の設定かわかる方いませんか?
また、産まれたばかりの赤ちゃんをその100%の状態の保育器に30分以上寝かせておくことは普通ですか?

コメント

ままりんぐ

開放型保育器だと、温度も湿度も設定はできないと思います。ただ、ウォーマーといって、温める機能がついている開放型保育器なら赤ちゃんをスポット的に温めることができます。出力何%みたいな感じで設定します。ウォーマー機能がない開放型保育器もあります。

もしかしたら、、、
湿度100%ではなく、出力100%のことですかね?
ベビーが裸で、かつ、小さく生まれたとかなら100%にすることはあるかもしれませんが、30分以上寝かせておくことはあまりしないですね、。かなり高温になってしまうはずです。

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    あーそれならたぶん、湿度ではなく、出力のことですね。出力100%の保育器に30分寝かせられてたってことですね。
    その時の状況や、病院の方針、室温などがわかりかねるのでなんとも言えませんが……
    看護師さんが先生に聞いてみた方がいいかもですね…

    • 8月30日
  • かまぼ

    かまぼ

    ちょうど看護学生さんが研修にきていてその設定を看護学生さんがしていたので、そうなってしまったのかなと思っています。
    明日病院に確認してみようと思います💦

    • 8月30日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    あらーーー…そうだったのですね……。指導もついているはずだし、何も遠慮することはありません。明日確認してみましょう。

    • 8月30日
  • かまぼ

    かまぼ

    相談にのっていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月30日
かまぼ

あまり詳しくは分からなくて、ただ画面に100%と書いてあったので温度かなと勝手に思ってしまっていました💦
娘はアプガースコア?は9で産まれて体重も3000近くあったのですがその状態で置かれていて身体中真っ赤になってしまっていて、1週間経った今顔が日焼けみたいになってしまってるのでそのせいなのかなと心配で相談させてもらいました。ちなみに保育器の上では裸でした。