
コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
ママリでもよく見かけます。もっと他に方法ないんですかね😰

はじめてのママリ🔰
でも小さな子供のそばにいたいって普通ですし、子供もお母さんといられるってすごく幸せだと思います。個人的には子供と過ごしたいって人は無条件で延長できたらいいのになぁって思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
お金は欲しいけど仕事は辞めたくないし子供ともいたいですよね
そりゃそうだ!- 8月30日

ママリ
育休延長したい人が悪いわけではなく、ルール上に問題ありますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
問題ありまくり
- 8月30日

真鞠
でもその分その人が翌年に保育園に入れる確率は絶対下がってるので、それはそれで困るだろうと思います🤔
なのでわざと落ちたりするメリットが私には分からず、勝手にやってろと思います😂😂
-
真鞠
しかも他人がわざと落ちてもらう分には、自分の子が入園できる確率が上がるのでむしろありがたくないですか?
- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
田舎なんで待機児童とかほぼないからセコイとしか思いません笑 人気の園1択でわざと落ちる人ばかり
- 8月30日

ママリ
子供のそばにいたい、でもお金も欲しい、気持ちはわかるけど、真面目にやってる人からするともやもやしますよね〜
ズルはズルですもんね笑
-
ママリ
子供と一緒にいたければ延長できるならそれはそれで良いですけど、そしたらその期間も育休手当出せ!という人も出そうですよね。
さすがにそれは甘えすぎだと思うんですよね😅- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
まだ仕事にも戻りたくない子供とも一緒にいたい、でもお金が欲しい!そりゃお金欲しいですよ
- 8月30日
はじめてのママリ🔰
不平等なんですよね笑