![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫を飼いたいと考えていますが、犬は飼育経験あり、猫は未知。マンションで犬を飼っており、猫について悩んでいます。猫の飼育費用やスペース、旅行時の対応について教えてほしいです。
猫を飼いたいね、と家族で話すことが増えました。
一番下の子も来年から年少さんで入園予定で、
子どもたちもだいぶ手が離れてきて余裕ができてきました。
ファミリータイプの割と広めのマンションに家族5人で住んでいます。
実家で暮らしてた頃は、
子どもの時からいつも犬がいる家庭で育ちました。
小さい頃は外で繋いで飼っていましたが、
近年暑くなってきたし、
今は両親も高齢化してきたこともあり、
小さめの犬を室内で飼っています。
なので犬の扱いやお世話についてはまぁ慣れている部分もあるのですが、
猫は全くの未知です…
昔祖母の家で飼ってましたが、
遊びに行った時に少し遊ぶ程度で、お世話の仕方などよくわかっていません。
マンション自体は動物可で、
小型犬などをよく抱っこしている方を見かけます。
上の階の方が猫を飼っていますが、
猫なのでもう基本的にずーっと家の中にいて、
外には出していないと思います。
祖母の家にいた猫は首輪はしてたし、
予防接種などきちんとしていましたが、
避妊手術をした上で、よく勝手に外に出て勝手に帰ってきてという自由な生活をしていました。
ずっと家からでないのはかわいそうなのかなぁ…でもマンションだし仕方ないでしょうか?そういうものですか?
まだまだ現実的に話してるわけではないのですが、
飼うのならどのくらいのお金が必要?
スペースは?
もし旅行に行くときなんかは、どうしてますか?
ペットホテル?
性格的に預けるのが難しそうな子の場合は旅行諦める?どうしてますか?
無知は承知ですが、
こういう場合はやめておいた方がいいと思うよ、などありましても、
手厳しい回答ではなく、お手柔らかに教えていただけると助かります。
- JAM(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
猫飼ってます🐈
猫はむしろ室内飼いの方がいいですよ💦元野良猫だとたまに外に出す方もいますが病気もらってくるリスクもありますし事故に巻き込まれたり帰ってこなくなる場合もあるので外に出すメリットはないと思ってます😵💫
必要なものは慣れるまではケージあった方がいいので、ケージと病院など連れてくようのキャリー、トイレ、餌、餌皿と水飲むお皿、爪切り、ブラシ、おもちゃ、爪研ぎ、キャットタワーもあった方がいいかなと思います!金額が安いものから高いものありますが安いもので揃えたら2万前後もあれば足りるかな🤔と思います!
避妊去勢の手術は一万〜三万はかかります。
私は旅行に行く時は実家に預けてます。出産の時に何ヶ月かいて慣れてるのでストレスはなかったです☺️
人大好きで寂しがりな猫なので実家に預けてますが1人でも大丈夫な猫だったら2泊3日ぐらいだったらホテルに預けずに自宅でお留守番する方も多いと思います!
はじめてのママリ🔰
犬と違ってしつけや散歩が不要なので猫は飼いやすいですよ!唯一心配なことは壁やソファーなどの家具に爪研ぎされる場合があるぐらいですかね😓
性格によって爪研ぎにしかしない子も居ますが...我が家の猫はソファーや椅子によく爪研ぎしてます💦
JAM
詳しく教えてくださりありがとうございます✨
グッズなども、こだわらなければ20000円くらいで揃えられるかなということで、勉強になります☺️
確かに、祖母の家の猫ちゃん…時代もあったかなと思いますが(20年近く前ですw)
結構その辺の野良ちゃんと喧嘩して、片耳が半分くらい切れちゃってました😭
そのくらいのケガだけならまだしも、変な病気もらっても嫌だし、交通事故も大変ですよね💦
猫ちゃん的にも性質からして、犬のように広い空間を必要としてないのかな?家の中だけでもストレス溜まったりはないんでしょうかね✨
実家が犬を飼っていること、また車で1時間ちょっとの距離なため、気軽に預けるのが難しく、やはり何泊か、となったらペットホテルがよさそうですね。
そういえば、祖母の猫ちゃんも、一泊くらいならお留守番してました!
爪研ぎ!そういえばそうですよね💦祖母の家の子が全くしなかったので、家具がボロボロに…とかなかったので、頭から抜けてました💦賃貸とかだと困ったことになりそうですが、持ち家なら、まぁ、半分諦めて…って感じですね🤣
詳しくありがとうございます、すごくイメージ湧きました✨