![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供のイヤイヤにキレる問題について、旦那がイライラしない方法を知りたいです。
子供のイヤイヤにすぐキレる旦那。
私が上手くいくアドバイスをすると「うるさい!余計イライラする!」と言うので、今日は黙っていたら「助けてよ!なんで協力してくれないの!腹立つ!」と言われうざすぎて正直こっちが腹立ちます。
主にお風呂とお出かけのイヤイヤで、スムーズにいかないとイライラしてキレます。
今日はお出かけイヤイヤが発動したので、旦那がキレて子供の持っていた段ボールを思いっきり投げ飛ばして子供が大泣き。
無理矢理靴を履かそうとして子供が逃げて旦那はイライラ。
何度もイヤイヤな場面は遭遇しているのでそろそろ慣れろと思うのですが、旦那はひとりっ子で育ったためか自分がやりたい事を遮られたり決めた時間に出掛けないとイライラしてキレます。
保育園など行ってなく時間はたっぷりあるので、私は子供の気分に合わせてあげてと言ってますが旦那がADHDぽいところもあり、人に合わせる事がとにかくストレスなんだと思います。
イヤイヤを理解するためのアドバイスをしてもなかなか聞いてくれません。
旦那がイライラせず子供のペースに合わせてあげられる方法はあるのでしょうか?
- まーこ(2歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那はそこまでひどくないですが、同じような傾向でした。
最初は間に入ってましたが、もうそれ自体が疲れるので、ほぼ子供が荒れてるような期間は私が育児をしていました。
そんな旦那さんと関わってたら、子供にも悪影響だし、イヤイヤ期も悪化するかと😭
何度も話し合い今では旦那も感情的になってはいけないと理解してくれ、頑張ってくれています。
叱ることは私がいうから、旦那はとにかく褒める役やって!と伝えてます。
![ぷにぷにくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷにくん
うちも主人がしょーもない事をよく叱るので、細々した事を叱る係はわたしが全部やるから、父親は普段温厚でいて、『ここぞ!!』という時の怖い役回りにいてほしい。とつたえましたよ。(命にかかわりそうな危険な事をしたり友達をいじめたとか)
二人ともに叱られ慣れしてほしくないから、ぱぱが怒るときはほんとにやばい時だ!💦みたいに思わせたいからよろしく。って言ったらかなりマシになりましたよ(*^.^*)
-
まーこ
役割分担すると上手くいくかもしれませんね。
やってみます。
ありがとうございます!- 8月30日
まーこ
旦那が子供に「じゃあもうやらない」「どうせ出来ない」とかマイナスな言葉を投げかけるのも子供の成長(特に自己肯定感)に悪いんじゃないかと、とても気になってます。
子供は最近ママ!ママ!なので私がやった方が子供にとって良いかもしれないですね。
旦那が入ってきたら余計面倒くさいので。
役割分担も大事ですね。
ありがとうございます!