
未就学児の発達障害の子どもを育てる方が、療育と幼稚園の使い方について相談中。現在は療育園に通っているが、来年からの通い方に悩んでいる。参考に、他の方はどうしているか教えてください。
発達障害で未就学児のお子さんがいる方
・療育と併用ではなく幼稚園のみ
・療育と幼稚園併用
・療育のみ
どのような使い方されてますか?
今は平日毎日療育園に通っています
来年年少の歳になるのですが、来年からどうするか迷ってます
その子の程度によるとは思いますが、参考までにどのような通い方をしていて、園での様子はどうか(ある程度生活できているのか、着いて行けてなさそう、お友達ができない等)
教えてください
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
長男は年少までは療育のみでした!
年中は週3幼稚園で週2療育でした。
年長かはは週5幼稚園で土日もやってる療育だったので週1療育でした!
今放課後等デイサービスに行ってますが週4ディサービスに通ってます!

ぴーち
息子が年少で幼稚園に入園するまでは同じく療育園でした!平日週3で母子通園でした。
年少で幼稚園に入園してからは療育と幼稚園併用で行ってます!
幼稚園が終わった後に週3日+土曜日半日の児発を3か所利用してます!
集団生活自体は問題なく過ごせてるみたいです!なので年少の時は特に問題もなく終わりました!
年中になってからお勉強(ひらがなやワーク等)が始まり、ひらがなで苦戦してるみたいです😭
が、それ以外はそんな大きな問題もなく生活できてるみたいです!
特に加配もついてません😊

退会ユーザー
幼稚園までは自宅保育でした😊
年少 幼稚園週5
年中 幼稚園週5+降園後週2療育
年長 幼稚園週5+降園後週4療育
という感じで、現在年長ですが過ごしております!
年少や年中の1学期までは、お着替えや給食の準備など、自分の身の回りのことをするのが少し大変そうでした。
年長になった現在は、自分のことは自分でやる!ということはバッチリになりましたが、お友だち関係の悩みが少しずつでてきたようです😭
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
今月療育で面談があるので、先生ともよく相談して決めようと思います!
参考になりました✨
コメントありがとうございました😊- 9月2日
コメント