※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子に何度も同じことを言われて疲れた。他人の理想論は受け入れ難い。

小1の息子に昨日の夜から何十回と「大丈夫だよ。」「困ったら先生に聞いたら助けてくれるよ。」と優しく励ましてきました。

何十回言ってもまた同じこと聞かれて、もう最後は「何回も言ってるやろ!泣くな!」と怒ってしまいました。

優しく受け止めて励ましてって理想論、これを経験してない人に言われてもなってすごく卑屈になってしまいます。

疲れました。

コメント

はじめてのままり🔰

わかります、、、

自分と子供の性格にていて些細なことで不安になるし繊細で💦

気持ちはわかりますが聞けば教えてくれるってわたしももうこの歳なのでわかるけど子供にとってはやっぱり聞きづらいのかな、、

でも返しがそれしかないし
それで泣かれたりどうすればいいの?とか聞かれるとだから!💢ってなってしまいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちをわかっていただきありがとうございます。
    うちの子もすごく繊細で、、、
    というより、以前はそこまでだったのですが、1学期の途中から突然始まりました。毎日すごく神経質に忘れ物が無いかなど確認していたり、明日のこの予定が不安だなど口にしています。
    優しく受け止めて励まして解決する方法を伝えてって、上っ面な言葉、こちらがどれだけやってきたか分からない人や経験したことない人に言われても追い詰められるだけで、、、💧
    同じ経験をした方からの「分かります」の言葉が1番救われます。
    コメントありがとうございました😊

    • 8月30日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    今のお話きいて来年小学生になったら息子も忘れ物がないかとか必要以上に確認しそうです💦

    今でもこうなったらどうすればいいの?とか忘れたらどうする?等聞いてくるので😭

    不安なのはわかるんです。わたしもよく不安なことを口にしますが旦那には平気だよ大丈夫だよそうなったらなっただ!みたいに言われますが不安なことは消えないしいくら励まされても不安は消えないんですよね。

    誰かいれば安心しますが
    誰もいない知らない場所等だと余計に不安になってたことがよくありました。

    小学生になったら先生も優しくはないと思うしつきっきりとかも無理だと思うので今から怖いです😭

    解決策ではなくてすみません💦

    なので

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われてみると、私も安心したくて主人に「大丈夫やんな?」と聞いては「大丈夫大丈夫!」と言ってもらうお決まりの会話しょっちゅうしてます😂
    たしかにそれと同じですよね、、、

    保育園の頃は担任の先生が厳しくても優しいタイプの先生も組み合わせられていて安心していたのだと思います。

    たくさん優しいコメントをいただき、本当にありがとうございました😊

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

何かあってそうなっているんですか?
うちの息子も1年生の時にトラブルに巻き込まれて不安定になってそんな感じでした。
担任に事情を話したら放課後に懇談をしてくれて学年主任や教頭等が息子に大丈夫だよ、困った事とか悩み事あったら何でも話してほしい、いつでも話し聞くし出来る事は何でもする。先生たちは皆、味方だからね。と話しをしてくれてから落ち着きました。
一度、担任に話しをしてみてはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがはっきりとしたきっかけは分からなくて、、、💧
    ただ、クラスにやんちゃな子がいて先生が怒らないといけない場面が多いみたいです💦
    私が行き渋りで悩んでいたら、同じクラスの他のお母さんが「大変な子がいて、先生かなりキツく怒るみたい。」と教えてくれました。「クラスが荒れている。」と話しているお母さんもいるようです。
    みんなクラスの様子を毎日見ている訳ではないですし、お母さん達の噂話は話半分で聞いています。

    そんなに丁寧に対応してもらえたらお子さんも安心ですよね😭
    うちも既に担任さんには相談していて、、、
    息子も困り事があった時に先生に話して優しく教えてもらって解決するという経験は数日前にもしています💦
    毎朝笑顔で付き添って、周りの目も気になるけど息子が満たされるならと昇降口の前で大好きだよってギュッて抱きしめてお別れしています。
    経験された方からのコメントや具体的なアドバイス、親身になっていただいているのがすごく伝わり、すごく救われます。
    コメントありがとうございました😊

    • 8月30日
ma

うちも聞きたくても聞けないタイプでした😣
聞けなかったら母ちゃんが先生に言ってあげるから、一回自分で聞いてごらん?って伝えてました😂

実際無理で😅先生にアプリでメッセージ送れるので、お忙しい中すみませんが、聞いてあげてくださいとお願いして、それから自分から先生に言えるようになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から聞いてみる経験もすごく大切ですよね!
    うちの息子にも同じアドバイスをして、他の子なら3秒の言葉で済ませられるだろう解決策を、励ましの言葉も混ぜつつ寝る前に1時間ぐらい抱きしめながら伝えたら翌日頑張って泣きながら聞いたようです。
    先生が優しく教えてくれたと帰宅してから嬉しそうに教えてくれました😌

    昨日は担任の先生とお電話させてもらったので、先生からも「〇〇君は一生懸命頑張って話を聞いてくれているの分かっているので、何かもう一度聞きたいことや難しいことがあったら相談してねと伝えて下さい。」と言ってもらい、かなり補足して分かりやすい言葉で息子にもそれを伝えました。
    それでも今日は不安でいっぱいだったようで、、、
    「図工で季節飾りをつくる。1学期の紫陽花難しかった。僕折り紙苦手。先生やってくれるかな。」と何度も言うので、つい上記の言葉をかけてしまいました。

    やはり担任の先生と密に連絡を取ることが大切ですよね💦
    経験された方からの具体的な経験談、ありがたいです。
    親身に寄り添っていただき、ありがとうございました😊

    • 8月30日
  • ma

    ma

    話をよく聞いてくれる先生でよかったですね✨️
    うちの子も折り紙苦手で、あと体育も苦手だから結構メソメソしてました😅

    こればかりは根気強く何でしょうけど、私もイライラすることも多いしめっちゃ叱りますよ😂
    いけるいける!!やれるやれる!!で片付けることもしばしば…。息子は無理なものは無理だと諦めたのか少しだけ強くなりました😅

    …体育、やりたくないからやらなかった…とか言いますけどね😅多分うちのやり方間違ってるけど、、、旦那はめっちゃ笑ってました😂

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局折り紙じゃなかったー!と嬉しそうに帰ってきました😂

    同じ経験をされた方からのイライラすることもあるというご意見、すごく救われます。
    うちの息子も強くなっていってくれると嬉しいです😭

    学校でやりたくないからやらない!という選択ができる息子さん、なかなか強いですね😂
    それを笑い飛ばしてくれる両親も、息子さんにしてみたら最高でしょうね😆
    全然間違っていないですし、そのエピソードで私も少し気が楽になりました☺️
    ありがとうございました😊

    • 9月1日
ママリ

何十回と励ましても最後のそれで全てが水の泡になっちゃうので、頑張りがもったいなかったなぁと思います💦

大丈夫だよって言われると
お母さんはその場にいないのに何が大丈夫なの?と思うし

先生に聞いたら助けてくれるよ、も先生に聞く勇気がない子だと 無理無理!無理!ってなっちゃうと思うので

何に対してどういうふうに不安なのかゆっくりお話してあげて

励ますよりも解決する言葉かけのほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張りが勿体無かったのは自分が1番よくわかっています。頑張ってきたのは自分なので。
    全てが水の泡とか言われたく無いです。息子とは確実に1日1日を積み重ねてきたので。

    解決する言葉がけもしてきました。担任の先生にも連絡して、こうしようって決めてそれを伝えて。いろんな方法取ってきました。

    先生に自分から質問して優しく助けてもらうという経験もつい先日しています。その時もたくさん褒めて良かったねって言いました。

    励ましているだけでも、大丈夫って言ってるだけでもないです。
    解決するための言葉がけなんて、数えきれないほどしてきましたよ。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくりお話、たぶん他のママよりずっとずっとやってます。仕事もやめてそばに居られるようにしています。1歳の下の子抱えて毎朝登校付き添っています。
    どういう風に不安なのか、毎晩毎朝聞いてます。その一つ一つにこうしたらいいねってじっくり優しく答えています。

    • 8月30日