※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰🤍🎵
子育て・グッズ

5歳のお小遣いについて悩んでいます。お手伝い制か金額制か、お手伝い内容や買うものの線引きについてアドバイスをください。

5歳(年長)お小遣いについて

やらないとやらないとと思っていましたが、さすがにそろそろお小遣いしないといけないなと思い始めました💦

お小遣いは値段を決めてあげるか、お手伝い制にするか
お手伝い制にするならどんなお手伝いがあるか
お手伝い制にしたら基本的にしないといけないこと(自分が出したおもちゃの片付けなど)をしなくならないか
お小遣いで買うものと親が買うものの線引き
などなどどうしようかと思うことが多々あります、、、

お小遣い導入されている方、これは気をつけた、こんなお約束をしている、など小さなことでもなんでもいいので教えてください!

コメント

ちちぷぷ

難しいですよね。
うちはお手伝い制にしてます。
タオル下着を乾燥をかけた洗濯機から出して片付けて30円。
階段の掃除機がけで30円。
気が向いた時の草むしりや、料理の手伝いなどです。長男は近所に買い物に行ってくれて、お駄賃ちょうだいと言ってました笑

必要経費は家から出しますが、スーパーに行って買いたいと思ったお菓子やガチャガチャ、お祭りのくじなどは自分で出してますね。
おやつは一応は家でも買ってありますが、キャラクターがついたお菓子など(わかります?キャラパキなど)は自分で買ってます。

はじめはやりたいものだけをやってました。小学生になり、もう少し定着した形でやってもらいたいのですがなかなか難しいです😅

ちゃたこ

全然まだお小遣いあげなくて良いと思いますよ🤔?
うちは長男が小学2年生ですが、まだ定期的にはお小遣いあげていません。親からはお祭りとかお出かけのときにあげる程度です。
お金の管理は少しずつ覚えて欲しいので、親戚からいただいたお小遣いやお年玉の一部を自分で管理させます。が、一瞬で溶けます(笑)。なので小出しに。

親が買うものは勉強に役立つものと食べ物です。親が選ぶものと別のものが欲しいときは自分で買わせるようにしています。

はじめてのママリ🔰

うちは年中さんからお小遣いあげて、お小遣い帳をつけさせています☺️

始めるまでに“自分のことは自分でする”や、お手伝いは定着していたので1ヶ月300円の定額制にしました。
自分でお金の管理してみることが目的だったので。

工作で物を作って、買って欲しいと持ってきたり、貯めたり増やしたりする工夫が色々見られて面白かったです。笑