※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

抗生剤は途中でやめてはいけません。熱が下がっても最後まで服用してください。

抗菌剤は1回や2回飲んだだけでも途中でやめちゃダメなんですか?

風邪で抗生剤が出たんですが、色々調べるとデメリットの方が多いみたい2回分で飲ましたことを後悔してます。。
もう熱は下がってるんですが最後まで飲ますべきですかね…?

コメント

おブス😁

一応、中途半端に飲むと耐性菌が出来てしまい、抗生剤が効かなくなるので、飲み切ってくださいとは言われますね💦
1回途中で辞めたからと言って、すぐ耐性菌が出来る事はないと思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしてしまいました!、

    • 8月29日
ママリ

耐性菌ができるので途中でやめるのはよくないです!
風邪で抗生剤が処方されたということは症状が長引いてるとかですかね?
最近は風邪に対してバンバン抗生剤を処方することは少なくなったとは思いますがまだ処方されることもありますよね💦
もし風が長引いてるために処方されたのであれば弱ってる体に細菌感染もおこってるか、これからおこるのを防ぐためだと思うので必要な処方だと医師が判断したんだと思います!
途中でやめて耐性菌がついてしまうと次から同じ種類の抗生剤が効かなくなることもあるので、飲み切った方が安心です😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一昨日の夜中発熱、昨日受診で風邪だろうということで特に長引いた訳じゃなく今朝には平熱に戻ってました。
    (その時点では薬飲んだのは1回だけ、熱下がってから2回目を飲みました)
    多分バンバン処方される側の病院かも知れません。。

    腸内フローラを壊すので自閉症になる可能性をネット上で見て後4日飲まさないといけないのはストレスです。。
    仕方ないんですが。。

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりまだまだそういう医師はいますよね、、。
    耳鼻科とか特にすぐ出しますからね😭
    私もなるべく抗生剤は服用させたくなくて必要な時以外は服用させてないです!
    そもそもかかりつけはすぐ抗生剤処方はしません💦

    自閉症になる可能性は確かに心配ですよね。
    耐性菌もだし、抗生剤で変わってしまった腸内細菌のバランスは戻らないみたいですし、良い菌もいなくなって免疫も下がるそうですね😣
    だからといってこれから先抗生剤を一切服用しないことはできないと思います、、。
    娘は溶連菌で10日間服用してそれでも再発してさらに7日間服用してほぼ1ヶ月抗生剤服用してたこともあります💦
    必要な時は服用する。
    その必要な時を見極めて処方してくれる病院を選ぶしかないですよね😣

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今度からきちんと確認するか病院も考えたいと思います。

    やっぱり腸内細菌は戻らないんですか!😭
    飲む前に病院に確認すれば良かった😭

    1ヶ月も服用するって娘ちゃん大変でしたね。。
    溶連菌は抗生剤使わないとダメですもんね。。
    ちなみに何歳の時ですか??

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    腸内細菌は戻ると思いますが、バランスが元の状態には戻らないらしいです!
    腸内環境ってすごい大事ですよね✨

    溶連菌は抗生剤が効きますからね😣✨
    風邪が長引いて気管支炎がなかなか治らない時も服用しました!
    必要な時はあるけど、軽い風邪ではむやみに使いたくないのが本心ですよね、、。
    溶連菌は昨年の冬頃なので4歳になる手前ですかね!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バランスなんですね!
    第二の脳っていう位ですもんね!

    気管支炎も辛いですよね。。
    お話頂きありがとうございます!
    少し安心してきました。
    今後は気をつけていきたいと思います^_^

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、、。
    服用してしまった以上は医師の指示に従った方が安心だとは思います😣
    必ずしも自閉症になるリスクがあるわけではないので心配しすぎなくても大丈夫ですよ☺️✨
    早く良くなるといいですね!
    お大事にしてくださいね!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    色々ご回答いただきありがとうございました❤︎

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

やっぱり飲み切った方がいいですよね。。
小さい内に抗生剤のんで感情豊だった子が感情なくして自閉症になったかも知れない動画を思い出して不安で仕方ないです。。

ママリ🔰

一度飲み始めたら飲み切った方がいいと思います💦

自閉症に関しては、その子は折れ線型だったとかではないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    折れ線型、始めて知りました。
    また調べてみます!
    そんなのもあるんですね😲
    確か目が合う、笑う、喋る、バイバイするが出来てたんですが全部出来なくなって。
    ビフォーアフターの動画に恐怖を覚えた記憶があります。
    抗生剤のせいとは言ってないですが、そのタイミングでと言ってました。

    • 8月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    出来てたことが出来なくなる(例えば発語が消える)とかが折れ線型の特徴だと思います😖


    もし折れ線型などの先天的なものではなく抗生剤で後天的になるとしたら怖いですね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来てたのに出来なくなるとか余計に辛すぎますね。。

    後天的ではない方がいいですね。。

    • 8月30日